hisakunnのブログ

日米の民主主義崩壊

現在の政治思想!

2011-10-24 10:07:48 | 日記
 日本国内でも見受けられるように、二つの流れに象徴されます。 今までの古い民主主義の呪文から抜け出せない旧態派と、間違った面に気づき、新しい民主主義を目指そうと志す新民主主義派です。
 旧態派の代表のような菅前総理、や大阪の平松市長です。 本人には、その意識がないと言いますか、そこに目がいく能力がないという人物ですから、当然時代の変化にはついて行けない、人材です。 個人的には、良し悪しは別ですが、社会としては、好ましくない思考の持ち主です。
 世界も同じ傾向にあります。 EUの選択も、旧態派に戻ってしまった感が否めません。 本来は、この度のような、多額の債券発行に頼ってはいけないという発想でしたが、加盟国の大半が、旧態依然の体質のままに加入しているから、EU全体を存続する為には、その場を凌ぐしかなかったのでしょう! こんごの対応に注意する必要があります。
 戦後の自由を基調とする経済から、秩序やバランスを重視する経済に変わって行かざるをえない実情をきちんと理解できるかです。 これを全体主義とか、独裁とか言う問題に置き換えて否定する輩も多いですが、社会の安定した成長を目指すには、個人と全体との調和が必要だと気づくかどうかです。
 もう少し早く、気づいていればこれ程までに、格差も拡がらなかったでしょう! 役人の給料だけが守られる体質も、ここまで酷くはならなかったでしょう! この傾向は、先進国だけでなく、あらゆる国が発展を遂げる過程で生まれます。 日本では、長く成長が続いて、感覚が麻痺し、自浄作用や制御能力が失われて来たのです。
 当然、前進する為に、阻害するものは排除されなければなりません。 ここにも、自由や平等の論理の履き違いがあっては、ならないのです。 今の民主党では、日本が後退します。 橋下氏もそこに気づいて、新しい方向に進みかけているのでしょう!
 どこまで国民が着いて行けるか? 国民の技量の範囲です。 民主党に期待した改革に絶望した大阪市民が橋下氏に期待をかけようとしています。 果たして、正しい選択が出来るのでしょうか?
 愛知県も名古屋市も、同様に新民主主義に期待を寄せましたが、半分、頓挫しています。 原因は、体質の改善の失敗です。真実を見抜く力を、民衆が持ち合わせているかどうかの問題です。 世の中には欺瞞が満ち溢れています。 
 取り合えず、大阪に期待しましょう!!

今、今後、世界に、日本に起きようとしている大問題!

2011-10-23 23:19:16 | 日記
世界が歩んで来た道ですから、必然なのかも知れません。
民主主義も様々です。アメリカや日本が選択して来た、競争原理を優先させ、私利私欲を追求して、際限なく、エゴを押し通す。
その結果、当然のように、過当競争になります。
日本国内では、これから、便乗値上げと、安売り合戦が激しくなります。
日本人は、この道を選択して来たのですから、致し方ない動向です。
値上げも安売りもどちらも、生き残りの為の対策です。
当事者にとって、それしか無いのでしょうから、肯定も否定も出来ません。
しかし、問題は、どちらも、それで生き残れるかどうかは不明です。
私は、民主主義にも独裁は必要ではないかと思っています!
独裁を嫌い、独裁を悪とするのは、その独裁者に、好きなように支配されるという恐怖感から来ています。
自己が選んだ独裁者に勝てない敗者の論理です。
団体や集団の為に、最も素晴らしい独裁者を選択する能力が無い、その為の努力が出来ない無力を証明しているようなものです!
国の為の最善の独裁者を選択するのです。
支離滅裂で、狼狽えるばかりの国会議員や、役人だから、国は機能しないし、動くに動けない。
これが日本の現状です!
世界も似たり寄ったりで。妄想に明け暮れています!
日本も世界も。カダフィの亡霊に呪われず、絶えず、素晴らしい独裁者を選び続ける必要があるのです!
この世界に、神、仏が存在しているとしたら、最大の独裁者でしょう!!
今のような、自分のする亊に自信も持てず、何かあれば責任を人に押し付ける社会を善しとして来たから、世の中、暴走するのです!
これからの若者、物価と失業で大変な時代です!
自分達の努力で世の中を変えて、素晴らしい社会を築いて下さい!

三冠馬オルフェーブルお目でとう!池添お目でとう!!

2011-10-23 16:02:06 | 日記
47年の競馬で、最も応援した、オロフェーブルと池添騎手が三冠を達成してくれました!
昔から、池添騎手の技量に、感銘を覚えて応援して来ましたが、ここ数年、やっと認められるようになり、良い馬にも恵まれて、花が咲いたようで嬉しい限りです。
池添騎手のお父さんも、主に障害や馬にも恵まれない面もあって、代わりに孝行息子に花が咲いた感じです。
人間社会では、中々報われる亊が少ない人生で、頑張りが報われるのが、大変嬉しいんです。
スポーツの社会だけでなく、あらゆる分野で、努力する人が、正当に評価され、正当な対価が得られる社会に変えていかなければ、子供や若い人の励みになりません。
お目でとう、池添騎手!お目でとう、オルフゥーブル!

日本の三大悪!

2011-10-23 10:17:27 | 日記
日本を国として成長させられるかどうかは、こう言った成長を妨げたり、健康を蝕むガンを削除する必要があります。
先ず、公務員というか役人というか、巧みに仲間を増やして自己保身に走る感性が人間を駄目にしている亊に気付くことです。
次に、宝くじのように、利権に群がる輩が有りながら、買わないと当たらないからと日田すら買い続ける感覚です!
悪に加担するのが、それ以上の悪行であると知る亊です。
その次に大切な亊は、自分の言動を、客観的に評価、検証する力を付ける必要があります。
何だかんだと言いながら、自分の甘えや怠惰を正当化し、自分を楽な方向に誘導してしまっている人が、大変多いと言う実情です。
人生、死ぬまで努力です。 老後、ボケない為にも、自分に厳しく自分を検証できる気迫が大切ですね!色々な意味で大阪の橋下知事のような、厳しさが理想です!人間、少し気を許せば、怠けますし、甘えてしまうものです。 それが自覚出来ないから日本のような現状になるのです!

橋下知事の独裁論は正しい!

2011-10-22 19:09:27 | 日記
 カダフィではないですが、独裁というと庶民は忌まわしい過去の愚かな亡者を連想するから、恐怖に感じますが、これもメデイアや世論が作り上げた妄想です。 真の指導者は独裁であるべきです!

 問題は、そこに属する者に配慮し、全体の均衡と和を保つ為の努力が、独裁者に有るか無いかです。 独裁が、如何にも民主主義に反するという考えは、敗者の論理です。 ずる賢く、甘い汁を吸いたいタイプの人種の発想です。

 正しい信念と思想の基に、正しい行動をするという、決意と覚悟がない人は、みんなの意見を聞きたがります。 人の意見を聞くことが悪いと言う訳ではありません。 指導力を発揮するには、意思統一が必要ですから、聞くのは大いに結構です。 しかし、その結果、実行が遅れたり、ブレたりしてはいけないのです。

 現在の日本、そして地方の状態は、何かと言えば、纏まりとか協調とかを大切に、と言いながら中々、実践されなし政策が多いのです。 どんな事も先延ばしすれば、しなくて良いからです。 どんどん突き進めば、反対者も多く出て、大変な努力が必要になります。 その努力から逃げたいと言うのが彼ら、独裁反対者の心理です。
 
橋下氏が進めようとする、行動に異を唱え、理解できないとする、大阪市長など、その最たる人物です。 ただ、この傾向は、戦後の日本が歩んできた象徴のような現象ですから、庶民が理解するには大変な時間と努力が必要です。
 橋下氏には、是非、頑張って頂きたいと希望し、見守っていきたいと思っています。

やはり円高は止まらない!!

2011-10-22 00:47:40 | 日記
この流れは、アメリカがデフォルトするか、中国のバブルが弾けるか、EUが破綻しない限り、変わらない。
証券会社や投資関係者は、色々言います。現在のゼロ金利も最初の頃は、経済政策だから、数年で元に戻ると皆さんは言っていましたが、私は当分の間、続くことは間違いない。
何十年も続く可能性が強いと言っていて、その通りに推移して来ました。
円は、大きな波乱が終わった後、一旦超高値を付けた後、下げます。
その時には、多分、ドルに対してや、ユーロに対してではなく、中国元やインド通貨に対して下げる亊になるでしょう!介入の余地があるから直ぐに大きく円高に動く亊はないでしょうが、円高の基調は続くのは間違いないでしょう!

頑張れ、さくら!

2011-10-21 10:45:37 | 日記
 いつも思うのは、横峯さくらさんが、あのお父さんに左右されず、ゴルフで頑張る姿に、感銘を受けています。 前にも述べたようにお母さんが素晴らしい人なのでしょうか? テレビでの対応や、態度はその部分もあってか、謙虚で、控えめで女性としても素敵な人です。

 横峯氏に言いたい! 子どもを巻き込むなと! あんな良い娘をもって、真に勿体無い限りです。 さくらさん!本当は、もっと脚光を浴びるべきスターであるのに、横峯氏の影にスターになり切れないのが哀れです。

 プレーも、後一、控えめになってしまっている様子で、彼女の幸せの邪魔になっている気持ちがします。 昔は、不憫な子を持った親が、気の毒な時代がありましたが、今では、強欲で、エゴの塊のような不幸な親を持った、多くの子どもたちが増えました。 戦後の日本の教育とメデイアの所為でしょうね!

 とにかく、さくらさんには、幸せになってほしいですね! ゴルフも頑張って、沢山優勝して下さい!

ビンラディンとカダフィ!

2011-10-21 00:30:51 | 日記
色々な意味で、この二人の死は、中東の流れが替わる大きな要素となります。
ただ、かと言って、容易にイラクやリビアの民主化が成し遂げられる訳ではないでしょう!
アメリカ嫌いな私からすれば、もう少し頑張って似非民主主義のアメリカを叩いてやって欲しかったです!
既に、崖っぷちのアメリカですが、こう言った事情は、アメリカの力が失われていないような錯覚をさせてしまうからです。
民主主義が嫌いな訳でもないし、平和が嫌いな訳でもありません。
似非民主主義を、人民の為とか、市民の権利とか、口先だけで国民を欺く、現在の政治手法が嫌いなのです!
もう少し真面目に、本当の民主主義を考えましょうよ!
勝手な自由が優先される社会では、国は成長しませんし、国民も本当の幸せに巡り会えません。
互いに相手の、自由や権利をフェアーに認め合える秩序ある社会を取り戻したいのです!
その為には、デモもストも時には、過激な暴動も必要です。世界では、既にこの動きが活発になって来ています。
お上が、改まらない限り、日本にも遠からず波及するでしょう!

中日の落合監督の横柄さ!

2011-10-20 18:51:07 | 日記
この落合監督については、賛否が分かれますが、あの山井投手の日本シリーズ以来、大嫌いになりました!
この優勝で、吉見に勝たせる気配りとか、優勝して監督を辞める挨拶では、如何にもフアンに気を使っているようなコメントしてますが、三冠王を取った人間の驕りでしょうか?
横柄で、傲慢な性根は直りませんね!
山井が、気を使って、あの交代について語らないから、忘れられたかのようですが、いくら神、仏でも、完全試合目前でのピッチャー交代は、人間の所業ではありません。
機会があれば、きちんと詫びを言わない限り、人間とは見ません!
というのが、私の想いです!
別に、野球だからルールに、あれば、何をしても勝手だと言うなら、それも落合と言う人間の成せる業ですね!
昔、甲子園で、松井選手を全打席、四球で歩かせて、マスコミに総攻撃された監督とは、随分扱いが違って、マスコミはそれ程問題にしませんでした。
この風潮は、最近のマスコミや芸能界のヤクザとの関係にも、如実に表れています。
場当たりで、都合の良いところだけ、袋叩き! ヤクザとの関係なんて、星の数ほとあるでしょうに!
警察や検索も、厳しい対応の振りだけ必死ですね!
人間のあり方に、大いに問題があります。こんな感性は私だけでしょうか?

まるで競馬の予想屋の識者!

2011-10-20 11:19:33 | 日記
 最近のテレビ番組でEUやTPPと言った関係のコメントを聞いていると、ああだ、こうだと将来を予測している有識者か学識者か知りませんが、誰でも知っているような情報を自慢げに提供しています。 
 こういった情報を聞く方も、あの人が言ってるからとか、学者が、弁護士が言ってるからとか、単に鵜呑みにして言動するから、市場も予想屋の思いに近い動きになっています。
 ユーロが不安な状況だからと安くなり、救済枠を増やす案が通ったからと高くなる。 では、こうなったから安心かと言えば、そうではない面が、極めて多いのに、ほとんど、その情報が無い。
 経済の根本が追及されず、絶えず行き当たりの対策で、その場を凌ぐことしか考えられない衆が集まって対応する。 確かに、一時的に凌げるし、当面の利益は確保出来るから10年先や20年先なんてどうでも良いのである。
 それが為に、庶民、平民がどんなに苦しもうと路頭に迷おうと知ったことではない、というのが本音で、彼らには、きちんとした分析や検証をする能力が無いというのが実態でしょう?
 長期的には、極めて危険な状態が、一層強くなっています。 実質の経済、金融のシステムを継続するだけの対策だから、危険な状態が続くのです。為替の不平等、不安定をそのままに、むしろ、その機能、利点を食い物に出来るシステムが問題なのです!
 世界が、本当に民衆の為に動く時代は、いつ来るのでしょうか?