ふかよんライフスタイルファンド日記Ⅱ

生活・仕事・遊びのポートフォリオを重視し、ライフスタイルの「運用」を考えていきます。

ひな祭り

2006-03-03 22:02:04 | Weblog
今日はひな祭り。女の子の成長や幸せな結婚を願うものですね。

気になるのは、ひな祭りとちらしずしの関係です。

節分には豆まきをして、のり巻きをまるかじりします。豆をまくのはもちろん鬼を追い払うためです。のり巻きは「福を巻き込む」からで、「縁を切らないために包丁を入れない」ということで、丸ごと食べるようになったと言われています。

他方、ひな祭りの食事といえば、ちらしずしのようです。ちらしいくら抜きが定番になっている私としては、なぜお寿司なのかは知りませんが、寿司であればなぜちらしなのかというのは想像できます。

野菜が入っていて、ヘルシーだということです。にぎりでは、野菜不足です。女の子の成長には、ちらしの野菜や栄養がいいと思われてたのでしょう。

江戸時代のお寿司は、桶に入った酢飯に近いものだったというのを歌舞伎のイヤホンガイドであったような覚えがあります。握り寿司は一般的でなかったような。これって本当でしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする