ふかよんライフスタイルファンド日記Ⅱ

生活・仕事・遊びのポートフォリオを重視し、ライフスタイルの「運用」を考えていきます。

人は見た目が9割?

2006-03-23 22:46:23 | Weblog
『人は見た目が9割』 新潮新書 竹内 一郎 (著)

本書に関するブログをいろいろ見ていったら、タイトルと想定していた内容がかなり違ったというものが多く、私はまだ読んでいません。

私は1月まで3mmの坊主頭だったのですが、髪がずいぶん伸びてきました。今週末に行く予定のQBハウスでは、あまり切らないで、髪を整える程度にする予定です。3mmの坊主頭にしたときに、私の潔さを誉めてくれた方々も、髪を伸ばした今のほうが良いと言うひとが多いです。

人は見た目が9割だとは思いませんが、清潔にしていたいと思っています。

40歳過ぎると、身体的に、単に見た目がかっこいい、あるいは美しいと思える人って本当に少なくなります。男性も女性も。

20歳の頃に顕著であった身体的(遺伝?)な見た目の美しさの差が、年齢とともにぐっと縮まり、見た目は、その人の生き方や生活などを色濃く反映したものになると思います。子供だと、脳の状態に関係なく、ハンサムな男の子、かわいい女の子というのは存在するような気がします。それは単に遺伝的な要素で決まる形態なのでしょう。

脳と顔面(表情)との関係性・親密度が年齢とともに深まるような感じがするのです。脳がハッピーなら顔面も穏やかにというように。脳のいい状態をキープしていきたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする