年末より中止していた、バイク用のナビ・ケース造りを再開した。
昨年末から、気掛かりであった「表面仕上げ」が、巧く・満足出来る程度に仕上がらないのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ca/c5683e86e0f14af238c85c975fc1f4be.jpg)
この様な造り方(写真:左)では、磨き(ペーパー掛け)が出来ない。(写真:右)
カレコレ手を加えたが、満足できない。
「年も改まったのだ・遣り替えよう!」 年が改まった・・は、関係ないか!?
本体(ナビ)と、日除け・雨避けの”庇”は別物として作成し、合体させる作戦である。
経験を重ねて、発想力も違ってきていると、感じている。
しかし、造り上げて合体させると発想は出来ても、容易くはないだろう・・!
全天候型でないモノ(ナビ)を、バイクで使用できる様にするためには、ケースは必須である。
影の声:”金”を出せば買えるよ! でも!機能や価格的に”帯に短し・タスキに永し”
何だかんだ・云っても、楽しいし、楽しんでおります。
昨年末から、気掛かりであった「表面仕上げ」が、巧く・満足出来る程度に仕上がらないのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/06/53d722ba87d473e86d47e6a870dc5a2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ca/c5683e86e0f14af238c85c975fc1f4be.jpg)
この様な造り方(写真:左)では、磨き(ペーパー掛け)が出来ない。(写真:右)
カレコレ手を加えたが、満足できない。
「年も改まったのだ・遣り替えよう!」 年が改まった・・は、関係ないか!?
本体(ナビ)と、日除け・雨避けの”庇”は別物として作成し、合体させる作戦である。
経験を重ねて、発想力も違ってきていると、感じている。
しかし、造り上げて合体させると発想は出来ても、容易くはないだろう・・!
全天候型でないモノ(ナビ)を、バイクで使用できる様にするためには、ケースは必須である。
影の声:”金”を出せば買えるよ! でも!機能や価格的に”帯に短し・タスキに永し”
何だかんだ・云っても、楽しいし、楽しんでおります。