合唱を通して、知り合った人は、何人になるだろう。
住まいの近所には、名前さえ知らない知人が、うーん。2,3人か。
現在、席を置いている合唱団は3つ。
一つは、80名ほどの団員がいて、入団してから9年たつので、知人は300人くらいか。
次の団は、8名ほど。
以前は、14,5人の団員がいたが、どんどん減ってまた増えて今は8人ほど。
で。それに関連した兄妹団があってそちらも以前は15人ほどいたが、休団者が増え今は6,7人か。
そして、当初、40人近い団員がすこしづつ減って今は30人ほどの団がある。
そしてこちらの団は休団中。
でも、団活動としては5年ほどたつので、知り合いもたくさんになった。
同じ合唱仲間ではあるが、一人ひとりはユニークであり、個性派ぞろい。
合唱団への関わり方も最近変わって、人間関係も変化があった。
様々な仲間の中には、マイナス思考の人もいる。
たいていは、プラス思考の頑張り屋さんが目につく。
しかしながら、付き合っていくと、なんか、ちょっと違う仲間もいることに気づかされる。
思考は、一人ひとり違う。
様々あるから、楽しいことも起きる。
様々アルト、マイナスなことも、避けていられないのかもしれない。
自分は、一時期自分なりに辛い時があって、物事に捕らわれやすい性格でいると、辛いばかりという時期があった。
そうした中で、学んだことがプラス思考で物事を考える術。
それが、身についてきたら、本当に、「辛くて辛くて・・・・」という事は無くなっていった。
たまに押しつぶされそうな時期があったりするものの、時間がたてば、状況が変わるということを支えとして乗り越えていくことができるようになってきた。
だから、マイナス思考で悩んでいる人がいたら、言ってみたい。
「プラス思考で考えてみようよ」と。