旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

SW 4676フジテレビジョン

2006-11-26 21:04:23 | 株式投資・資産運用
ストックウェザーのメールマガジンに隔週で原稿を書いています。
まあ、私は当然プロではありませんので、個人投資家の気楽な立場で書いています。
一応、個別銘柄を挙げてねというのが依頼内容でもあるので、少しは個別銘柄についてふれるようにしているのですが、やはり自分が挙げた銘柄がどうなっているかというのは少しは気になったりします。

で、たまにここで、ストックウェザーの方で挙げた銘柄についてはふれてみたいと思っています。タイトルで「SW」をつけたものはストックウェザーで挙げた銘柄という意味です。直近に挙げたのがフジテレビ。

4676フジテレビジョン

証券会社のレーティングは下記のようになっています。まあ、こんなものはあてになるものではないですけど・・・。

GS  買い
大和 2/5
SMBC 強気

目先の業績は堅調です。07.3期の会社予想を上方修正していますが、四季報ではなおこれを過小評価と見ているようで、独自予想は会社予想よりも少し上になるでしょう。

フジテレビの女性アナウンサーの使い方やだるっちいバラエティ系の番組などは個人的には好きではないです。

が、放送広告以外の映画やイベント等の周辺、というかメディアミックス的な事業の進め方というのは「うまさ」は感じますし、集客力もあるでしょう。「踊る・・・」シリーズなんかはその典型ですね。映画としては全然評価しませんが「売り方」は評価しています。「ドラリオン」なんかは自分でも見てみたいと思います。フジテレビ系で一番よく見るのは実はスカパー721のF1ライブだったりします。地上波とは解説も違っていて、よいですわ。

会社が出した2012年3月期の連結経常利益目標は七百億円。これは06年3月期に比べ39%増。通販や音楽事業なども収益に貢献してくるように利益を大幅に伸ばす計画。
ワンセグへの番組提供なども計画中とのこと。まあ、そんな先のことはどうなるかわかったものではないですが・・・。

スポット広告には先行き不透明感もあり、テレビ広告自体の地盤沈下の傾向が強まってきたという指摘もあるようですが、民放局の中では依然として相対的な強さは感じます。

株価はだるい動きで、13,26,52いずれの移動平均よりも下。ここから一段安はやはり拾ってもいいところではないかと思います。

配当も年間4000円はありますので、まあ、利回りもそこそこですし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MY-IPTV Anywhere

2006-11-26 07:55:39 | 映画テレビメディア
『MY-IPTV Anywhere』
ちょっと前にPC用のワンセグチューナーの事を書いたと思いますが、これはちょっと違う。

どういうことかというと、自宅のPCで受信したテレビを、インターネットでつながった離れた場所にあるPCで見られるようにしたものです。

自宅PC(別に自宅でなくてもいいのだけれど)がサーバーとして使われるのでこの電源が入っていて、かつインターネットにつながっていないといけません。
遠隔地のPCでテレビ視聴をしていない時は電源が休止状態になる機能もあるということです。

人によっては、これは非常に利用価値が高いものだと思います。
例えば海外で日本のテレビを視聴する、地元の放送を出張先で確認するといったことができる。

こちらにyoutubeの動画も載ってます。価格はUSB TVキャプチャーボックス同梱のもので9800円、ソフトのみならば6980円。実売はもうちょっと安いかな。

ありそうでなかった(他にも同様のソフトはあるのかもしれないけど)ソフトだと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする