旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

買いたい病あれこれ、このタイミングはどうよ?

2008-10-06 22:24:04 | 株式投資・資産運用
 ということで、とにかく売られる展開。

 時価評価での損失が拡大するのは無論ありがたくはないです。

 持ち株だと、ペガサスミシンなんか、えーと、150円でっせ。

 三井金属は中間上方修正、通期下方修正で、配当は12円→8円の予想。これでも配当利回りは時価が211円だから、さして低いということでもないけど。

 が、なんでも売られるような時は買いのチャンスでもあります。

 三菱UFJと大和證券については、次の買いの範囲内に入ってきました。まあ、これは予定どおりの買いという形です。三井金属とスクリーンの買い増しはまだ早い。

 これ以外にも、あれこれと目移りが・・・・。

 「当たり前」系では三菱商事。まあ、よく下げますこと。

 三井海洋開発(株) 【東証1部:6269】これなんかはさらに下落を待ちたい。

 栗田工業(株) 【東証1部:6370】
 以前から見ている銘柄。ここも大幅に下落。まともなものにも売りが増えている形か。

 日本電産(株) 【東証1部:6594】
 ここも一段安期待。

 (株)大阪証券取引所 【ヘラクレス:8697】
 (株)京都銀行 【東証1部:8369】
 金融ではここらを見ています。京都銀行はCBでも買って放置しておこうかと思いましたが、それで100万固定するよりもミニ株100株で買い下がり、売り上がりの方がいいかも。

東宝(株) 【東証1部:9602】
 買い増しの候補。まだ高い?。

 阪急リート投資法人 【東証:8977】
 売値よりも5万ほど下落。うーん、買い戻しは早いか?。

 てなことで、目移り状態になってきておりますが・・・。

 さわかみさんではないけど、ここは株式投資を始めるタイミングとしては、まあ一段安は見込んだ上でですが、悪くないと思います。 
 
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 株ブログへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SBI信用口座閉鎖と貸株、丸三など

2008-10-06 21:43:22 | 株式投資・資産運用
 さーてと、マーケットはさらに厳しい状況になってきました。まあ、積極的な買い手がいないんだから、株価が下落するのはしゃーないところ。

 今日はプロパストをまた1株買ってみましたが、とりあえずは黙々と資金移動などをしております。

 とりあえず、JNBからマネックスに資金移動。

 イートレの信用口座ですが、メールで質問したら以下の回答がありました。

「信用取引口座の閉鎖手続きについては、ご本人様確認、及びご口座状況等を確認させていただきました上でお承りさせていただいております。つきましては、下記営業時間内に当社コールセンターのオペレーター(※ガイダンス 2番 ⇒ 6番)までお電話にてご依頼いただいておりますので、何卒ご了承ください。
お手続きにあたり、お手数をおかけいたしまして大変恐縮ですが、何卒ご理解ご協力賜りますよう謹んでお願い申し上げます。

 但し、信用取引口座の閉鎖手続きにつきましては、現物取引、及び信用取引等の受渡未到来の精算が完了されないかぎり、お手続きを開始させていただくことができかねます。つきましては、信用取引口座の閉鎖を優先される場合は、現物取引についてはお控えいただけますようお願い申し上げます。また、未約定注文がございます場合も閉鎖手続きを開始することができかねますので、この点についても、予めご了承ください。」

 つまりはコールセンターに電話しないと、信用口座の閉鎖手続きはできないということ。早速、電話しておきました。数日で手続きは完了するとのことでしたが、この期間、現物取引の精算も完了していないと手続きが出来ないという点はやや解せないところでした。

 信用口座での取引があったら閉鎖できないというのはわかるけど。

 とにかく、信用口座が閉鎖された時点で、貸株の手続きを行うことにします。これはネットで可能。

 丸三証券からは口座申し込みについてのメールが来ておりました。

「このたびは当社に口座開設申込書をご送付いただき、誠にありがとうございます。書類が整いましたので、口座開設を進めさせていただきます。手続きが完了しましたら配達記録郵便にて、 ログイン時に必要な口座番号等の「お知らせ」をお届け致しますので、宜しくお願い申し上げます。なお、誠に恐れ入りますが、手続きには約一週間(お手元に届くまで)お時間を頂いております。」

 はいはい、わかったけど、一週間はちょっと遅くないかい?。今時、新規口座の開設も少ないでしょうし。

 大和では新規の債券募集。

◇日本電信電話株式会社 第55回電信電話債券(一般担保付)◇
■期間:約4年
■利率(仮条件):年0.90%から1.50%
■募集期間:10月14日(火)から10月30日(木)
■償還日:2012年10月31日

 4年で、この利率はちょっと魅力はないです。

 あー、大和の支店に電話して、入金口座の変更手続きの請求をしないと・・・。

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 株ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする