金曜に90口、成行で買い増し。
保有、190口で平均買いコストが1059円。時価1114円。
個別で先進国の株式を買うのはコストも高くつくため、とりあえずこれを利用しようと思っています。90口というのは10万未満で松井で買ったため。ETFは貸株扱いにできるため、10万円でSBIの貸株金利0.4%が維持されると仮定すると、3ヶ月程度保有すれば、SBIの10万未満の売買手数料100円と松井の21円の差は埋まることになりますので、ま、どっちでもいいのですが・・。
なお、この保有コストは「純資産総額に対して年率0.2625%(税抜0.25%)程度を乗じて得た額が実質的な信託報酬」です。
まあ、商品としてはこれは「まとも」だと思っているので、10~20%の変動幅で丁寧に売買しつつ、それなりにポジジョンを増加させていく予定です。
保有、190口で平均買いコストが1059円。時価1114円。
個別で先進国の株式を買うのはコストも高くつくため、とりあえずこれを利用しようと思っています。90口というのは10万未満で松井で買ったため。ETFは貸株扱いにできるため、10万円でSBIの貸株金利0.4%が維持されると仮定すると、3ヶ月程度保有すれば、SBIの10万未満の売買手数料100円と松井の21円の差は埋まることになりますので、ま、どっちでもいいのですが・・。
なお、この保有コストは「純資産総額に対して年率0.2625%(税抜0.25%)程度を乗じて得た額が実質的な信託報酬」です。
まあ、商品としてはこれは「まとも」だと思っているので、10~20%の変動幅で丁寧に売買しつつ、それなりにポジジョンを増加させていく予定です。
ということで、本日、口座開設完了の書類が到着。
で、まあ、入金しておきましょうかということで、ログイン。入力を間違えてログインに手間取りました。
入金手続きの方を見て、クイック入金のところを見たら、なんじゃーい、JNBに対応していません。なんでじゃ!。って、時々こういうことはありますが・・。
ということは、手数料自己負担で、口座番号等を手入力して振込しないといけない。
うーん、この時点で若干萎えます・・・。まあ、また後で入金しよう。
とりあえず、取引の画面を見てみます。なんとなくDMMの印象に似ています。各通貨ペアで売り買いの価格が大きく表示してあり、1クリックで売買注文ができるという形。
で、すぐわからんのが取引数量とスリッページ設定。
「取引数量1」って、1万通貨単位かい?1000かい?。1万みたいですね。
スリッページ1ってなに?。0ってなに?。1は0.1銭のようです。つまり10に設定すると1銭。
つまり1万通貨単位で、売買価格差とスリッページで5銭とすると、5×1万で5万銭。100で割って500円と。
ま、こんなことで、とりあえず振込手数料と売買のコストを負担して、ポイント確保をしようと、そういう狙いですね。
取引終了後にまたご報告致します。
で、まあ、入金しておきましょうかということで、ログイン。入力を間違えてログインに手間取りました。
入金手続きの方を見て、クイック入金のところを見たら、なんじゃーい、JNBに対応していません。なんでじゃ!。って、時々こういうことはありますが・・。
ということは、手数料自己負担で、口座番号等を手入力して振込しないといけない。
うーん、この時点で若干萎えます・・・。まあ、また後で入金しよう。
とりあえず、取引の画面を見てみます。なんとなくDMMの印象に似ています。各通貨ペアで売り買いの価格が大きく表示してあり、1クリックで売買注文ができるという形。
で、すぐわからんのが取引数量とスリッページ設定。
「取引数量1」って、1万通貨単位かい?1000かい?。1万みたいですね。
スリッページ1ってなに?。0ってなに?。1は0.1銭のようです。つまり10に設定すると1銭。
つまり1万通貨単位で、売買価格差とスリッページで5銭とすると、5×1万で5万銭。100で割って500円と。
ま、こんなことで、とりあえず振込手数料と売買のコストを負担して、ポイント確保をしようと、そういう狙いですね。
取引終了後にまたご報告致します。