旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

千本釈迦堂、北野天満宮から妙心寺へ 1

2012-09-02 22:37:55 | インターネット・パソコン・デジカメ
千本釈迦堂、北野天満宮から妙心寺へ 1

 明日から非常勤ですが平日は仕事が入ることになったので、平日のお寺まわりはしばらくできなくなります。

 ということでというわけでもないのだけれど(今日は日曜だし)、今日は千本釈迦堂、北野天満宮から妙心寺へ。

 千本釈迦堂は、名前はよく聞くのだけれど、実際に行ったことはありませんでした。

 場所を地図で確認。つまりは北野天満宮の近くです。

 拝観は9時からなので、8時半前には車で自宅を出発。道は空いていますが、案の定、千本釈迦堂の駐車場の入口がわからない。
このあたりはメインの道から入ると、あとは狭い路地が多いです。

 で、車はとりあえず北野天満宮の駐車場へ。ここ、参拝者は1時間は無料で使えます。

 ここから徒歩で千本釈迦堂へ。10分もかかりません。

 後からわかったのだけど、千本釈迦堂の駐車場はお寺の西側から入ります。
 今出川通の上七軒から七本松通を少し北に上ると、左側に小学校と幼稚園がありますが、反対側が千本釈迦堂です。駐車場は無料ですから、車で行くのもよいでしょう。

 お寺、南側の入り口です。


 暑いですが、一時期に比べればましです。時間がまだ9時半頃というのもありますが。
 まだ百日紅が咲いています。


 お寺に入ります。奥が本堂。


 国宝のお堂です。実に堂々とした建物。
 ここは応仁の乱の際、西軍の本陣がおかれた場所。だから西陣というのですが。
 で、京都の街中はこの応仁の乱で荒れ果てて、火災により多くの建造物も燃えたそうですが、この建物は火災にあわずに生き残ったそうで、そういう意味でも貴重。




 こちら霊宝館です。中は板張りになってます。内部はちょっと広隆寺の宝物館の感じと似ています。


 こちらのページをずっと下にスクロールしていくと、六観音の写真が出てきます。六体並んでいる様子は圧巻です。まず近くで一体一体を見て、少し離れて全体を見ました。
統一性があって美しく、また、なにかしら高い精神性を感じさせられるものがありました。

 ユーチューブに動画もありました。撮影禁止ですけどね、霊宝館は。


 快慶の十大弟子像も素晴らしいです。一人一人表情が違います。からだ、筋肉の表現も素晴らしいです。

 プツ像は写真や動画で見るのと、自分の目で見るのとでは印象が全然違うことが多いです。
 近くの北野天満宮は有名で観光のお客さんも多いですが、千本釈迦堂まで足を伸ばす人は少ないようです。

 日曜の午前ですが、霊宝館のお客さんは私以外には一人だけ。私一人で「貸切」の時間もありました。

 ここはおすすめです。

 さて、ここはおかめのお寺としても知られているそうで。


 本堂の東側にはその由来の絵が紙芝居風にしてかけられていました。


 本堂内から南方向を見たところ。


 本堂内の柱には四天王が描かれていました。撮影可。


 これは刀や槍の跡だそうで。


 生々しい感じ。


 ということだそうです。


 いや、千本釈迦堂、ここは仏様も建物もかなりよかった。おすすめです。

お寺としては、ここは大報恩寺というんですね。



 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印帳の履歴

2012-09-02 21:02:52 | その他
御朱印帳の履歴

 行ったお寺すべてで御朱印をいただいたわけではない(御朱印はあってももらわなかったところもあり)
ですし、同じお寺の中であってもお堂ごとに御朱印をいただいたところがあったりと、いろいろですが、
この1年弱の御朱印帳の履歴は以下のようになっていました。

平等院
宇治上神社
興福寺
白毫寺
萬福寺
広隆寺
醍醐寺
東大寺
延暦寺
豊国神社
百済寺
金剛輪寺
西明寺
永観堂
日牟禮八幡宮
廬山寺
梨木神社
石山寺
立木観音
岩間寺
三千院
宝泉院
来迎院
御香宮
清涼寺
大覚寺
葛井寺
道明寺天満宮
道明寺
実相院
曼殊院
貴船神社
海住山寺
渡岸寺
石道寺
蓮華王院
千本釈迦堂
妙心寺

と、これだけです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印帳が一冊すべて埋まりました

2012-09-02 20:46:16 | その他
御朱印帳が一冊すべて埋まりました

 今日は千本釈迦堂、北野天満宮、妙心寺へ行って来ました。

 最後の妙心寺で御朱印帳の表裏、すべてが埋まりました。

 最初のページは平等院で去年の九月十九日でしたから、一年弱ということになります。

 最後の三つが以下のもの。

 三十三間堂、蓮華王院。


 今日の千本釈迦堂。どうだったかはまたあとでアップします。


 そして、妙心寺。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする