旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

あら、ユーロMMF償還

2012-09-08 22:46:24 | 株式投資・資産運用
あら、ユーロMMF償還

 大和からユーロMMF償還のお知らせが来ていました。サイトにも載っています。

 外貨MMの償還って、聞いたことがない。

 理由を見ると、金利低下とともに「高い流動性を保ちつつ収益を確保する、という適正な運用サービスを提供しつづけることが難しい環境にある。」と書いてあります。

 つまりどういうこと?。

 欧州、国債買い入れ云々でちっょと落ち着いているようですが、今後、またなにがどう出てくるかわからないし、根本的な問題解決に向かっているわけでもないと。

 となると、なにか「えらいこっちゃ」状態がここからさらに起こると、債券が暴落、金利上昇、売るに売れない、運用利回りが低くてもとりあえずプラス(米ドルMMFはこうなってますが)どころではなくて、損失が出る。

 元本保証の商品ではないから、そういう可能性はあるわけだけど、そうなると、それはMMF,マネー・マネージメント・ファンドの名前に値しないような状況に陥る可能性もあると。

 だったら、そういう可能性が相当程度あるような状況で運用を継続するのは適当でないと、そういう判断だということかと。

 というような話を大和のお兄ちゃんと電話でちょっとしました。「まあ、そういうようなことでしょう。」とのコメント。

 で、これ、どうなるかというと、とりあえずユーロで償還。円転してもいいのですが、あえてそうする意味がわからん。為替手数料もかかりますし。

 大和からのお知らせには、年内にユーロの外貨預金の取扱も開始するということが書いてあったので、こちらにふりかえるという形かなと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都西山 勝持寺・願徳寺・光明寺 3

2012-09-08 21:16:01 | インターネット・パソコン・デジカメ
京都西山 勝持寺・願徳寺・光明寺 3

 職場の先輩のギャラリーを訪ねたあと、光明寺へ。

 何度行ったかわからないお寺ですが。




 門を入って左側のもみじ参道ももちろんよいのですが、この石段も好きです。






 こちら、もみじ参道。年によって紅葉の色が違うのですが、ここが真っ赤に染まります。ここの最も美しい紅葉以上の紅葉を私は知りません。それは、単に紅葉の色ということでなく、いろんな記憶とつながっているというところもあるのだろうけど。




 さすがにここには御朱印帳がありましたので買いました。法然上人ゆかりのお寺ということで、書かれているのは「浄土宗根源地」という他にはない文字になっています。


 ということで終了~。願徳寺の仏様はぜひ見てください。バスもないことはないようですが、本数は少ないです。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都西山 勝持寺・願徳寺・光明寺 2

2012-09-08 20:46:43 | インターネット・パソコン・デジカメ
京都西山 勝持寺・願徳寺・光明寺 2

 勝持寺のすぐ隣が願徳寺です。


 ここをあがったところ。


 なにか普通の和風の邸宅の入り口風。小さいお寺とは聞いていましたが。


 はいはい。


 ここに仏様がおられます。主なお寺の建物はこれだけという感じです。
 私の前に3名の拝観の方がおられましたが、ちょうど出て行かれるところで、またも貸切状態。道明寺の十一面観音の時もそうでしたが、とても贅沢な感じ。


 ここにはこの仏様がおられます。国宝の如意輪観音像。
 とにかく、造形もお顔も素晴らしく、美しいです。これと似た仏様は私は見たことがないのだけれど、うーん、「完璧」という印象です。
 やはり、写真と実際に見た印象というのは違うので、肉眼で見てほしいです。

 面白かったのは、お堂の中の床の上に照明のスイッチがおいてあるのです。自分でこのスイッチをオンオフして仏様を見ます。如意輪観音像のところだけ照らす照明もあって、ここはしっかりと見させてもらうことができました。冷房はないよ。


 ここでも一枚物の御朱印をいただきました。


 山を降りて光明寺の方に向かいます。10分ほどです。

 つづくよー。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都西山 勝持寺・願徳寺・光明寺 1

2012-09-08 20:29:50 | インターネット・パソコン・デジカメ
京都西山 勝持寺・願徳寺・光明寺 1

 さてと、平日のお寺まわりはしばらくできなくなるので、しかたなく土曜日におでかけ。

 今回の主目的は京都西山、願徳寺の仏様。国宝の如意輪観音像です。

 すぐ隣が勝持寺。

 光明寺は以前にいた職場の近くで何度も来ていますが、この門前にその職場の先輩の方が別宅を持っておられて、そこをギャラリーがわりにして絵画とか工芸品なんかを展示しているということで、そこも訪ねました。

 で、自宅を10時頃に出て車のキーをひねったのだけど、あら・・・。キュルル~で、エンジンかかりませんがな。うーん、なんか昨日、エンジンのかかりがちょっと悪かったので嫌な感じだったのですが、これはバッテリーあがり・・・・。

 しょうがないので、奥さんが主に使用しているシエンタに乗り換えて出発。

 アウディの方はやはりバッテリー交換で4万円なり。高っ!。外国車は修理とかが高いです・・・。

 シエンタは室内は広いし、7人乗車も可能です。7人乗ったら窮屈だし、走らないですが。

 また、後席はスライドドアとなっており、乗り降りもしやすいです。

 それはいいのですが、とにかく走りがやわいし、だるいです。

 サスペンションが柔らかくて、不快なフワフワ感があります。また、ハンドルがダルすぎますし、ECVTなのですが、加速にダイレクト感がなく、ゆるゆるとスピードがあがる感じです。着座姿勢が高く、シートバックの位置調整も細かくできないため、運転席でもキッチリ感がなくて、なにか不安定な感じがします。
 ハンドルの高さの調節もできません。

 もちろん、これは慣れというかいつも乗っている車と違うからこのように感じるのであり、しょうがないところではありますが。

 さて、かつての通勤路を走り、かつての職場の近くから西山方向へ右の方に回りこむような形で、やや細い道を山の方にあがると勝持寺です。

 「花の寺」と言われるだけあって、境内には花の咲く色々な草木が植えられていました。

 まだ百日紅の花がしっかりと咲いていました。


 そんなに大きなお寺ではありません。


 桜やもみじの木が多く、桜の花が咲く頃や紅葉の頃はいいだろうなと思いました。紅葉は光明寺や善峯寺など、全国的にも素晴らしいところがあるので、桜の咲く頃、あるいは散る頃にまた来てみたいです。


 無料の駐車場がありますが、台数はそんなに多くありません。朝、早い時間に来て、お寺の拝観可能時間になるまでちょっと待つぐらいのつもりがいいかな。
 混む時期は、できれば曜日と時間をずらす。曜日をずらすのが無理なら、せめて時間をずらす。多くの人がわちゃわちゃーっとやって来る頃には帰るぐらいのつもりで。

 この時期は咲いている花はあまりないです。申し訳程度に萩の花がありました。




 緑が濃いです。拝観の人は私以外には一人見かけただけでした。静かな雰囲気はよいです。


 魚籃観音様。なぜか池の水が白濁していました。


 だそうで・・・。


 桜の花びらがばーっと散った頃はきれいでしょう。


 なぜかこういう古木っぽい樹木にひかれます。


 宝物殿には多くの仏様が。こういうラインナップ。胎内仏の小さい薬師如来様がなかなかよかったのですが、照明の関係でちょっと見にくかった。彩色されている十二神将もよかったです。宝物館貸切状態。中にはクーラーが2台ついていました。家庭用のやつね。


 御朱印帳がいっぱいになったので、ここで帳面を売っていれば買おうと思ったのですが、売っていなかったので、一枚ものの御朱印をいただきました。


 お寺を出ます。こういう位置になります。9号線から高速に乗る沓掛から近い場所です。


 京都市内の北の方を見たところ。


 つづくよー。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1334 マルハニチロ 138円 1000株 売

2012-09-08 07:38:30 | 株式投資・資産運用
1334 マルハニチロ 138円 1000株 売

 ということで、また売り。

 このあたりで小さく動いてくれると、その値動きの分だけ利益になる感覚。

 売り買いを間違えた三菱商事は上昇。まあ、また下落したら買う感覚で。
 ここが大きく上昇したとしたら、多分、他の日経平均関係の銘柄も上昇しているだろうから、それはそれでいいです。

 SBI債100万が1つ償還。また現金ポジジョンが増加。

 うーん、どうする?。他の浮いている分の資金と合わせて、三井住友信託の退職金定期を水曜に追加しようか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする