黒田園の蕎麦とMIHO MUSEUM 2
ということで、MIHO MUSEUMへ。
前のカーナビは早めに307を左折し、山道からMIHO MUSEUMへのルートを案内していましたが、
今のカーナビは一度、陶芸の森の方に出てから回りこむルートを示します。
後者の方が広い道ですが、距離としては前者の方が短い。
MIHO MUSEUMについたのは12時前。
平日でしたが、わりと混んでいて、下の駐車場に案内されました。これは初めて。
そこからはバスで入り口までおくってくれました。
暑いのでミストが出されていました。
電気自動車も走ってますが、この道を歩いていきます。
左右は桜の木ですので、開花の時期はとてもきれいです。その時期の訪問をおすすめします。
今はセミがジージーとにぎやかです。
この「タイムトンネル」をぬけていきます。ホワイトバランスを電球色にして撮っています。
トンネルを出たところ。
ワイヤーを固定しているところです。かなり太い。
一般には若冲、理解する素養があれば蕪村が面白いかな。私は若冲。
ということで、展覧会はなかなか面白かったです。かなり充実した内容でした。
この二人、同じ年とは知りませんでした。
若冲は相国寺の美術館には常設での展示があると思います。
あと、若冲が伏見の石峰寺にいたことがあったというのは知りませんでした。
MIHO MUSEUMはなかなかいい展覧会をしてくれるので、また行きたいです。
ここの館長さん、うちの親父さんの知り合いで、親父さんの本が出た時に新聞に書評を書いていただきました。
ありがとうございました。
帰路、木津とか和束の方にぬける分岐路あたりにも茶畑が。
和束は「茶源郷」と称するぐらいで、また茶畑が多いので、行ってみたいです。
このあたりは道路をなおすというか、トンネルを通したりしてまっすぐないい道をつくっているので、
旧道は一応通行止めになったりしているところがあちこちにあります。でも、多分、バイクが乗り入れたりしてるかな。
ということで、黒田園の蕎麦とMIHO MUSEUM 2、おわり。
明日、天気と時間の都合がよければ、滋賀のお寺へ行く予定。
で、来週は待望の乗鞍、白馬です。