旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

さらばフォーサーズ 最後のレンズとアダプターを出品

2015-08-22 17:05:35 | インターネット・パソコン・デジカメ
これがフォーサーズの12-60mm。


こちら、アダプターのMMF3。防水仕様のもの。


この2つで、フォーサーズ系のレンズとアダプター、最後の出品となります。

先日の乗鞍・栂池の旅はこのレンズとアダプターをEM-1のボディにつけていました。
レンズはいいものなので、写真のうつりそのものは悪くないのですが、やはりこれは重いです。

終日、これを持ちながら歩きまわるのは、本格的な登山とかきでなくても、あとで手がだるくなります。

12-40PROのマイクロフォーサーズのレンズはこうではありません。

あと、合焦、ピントが合うのが、SWDのレンズですが、アダプターを介していることもあってか、やや遅いです。

ということで、旅行から帰って、やはりこのレンズも売却することにしました。

とりあえずレンズ2万円、アダプターは3000円で出していますが、入札はあるでしょう。

これで、ボディとしてはE520 620 E5と3台に渡って、メインのカメラとして利用してきたフォーサーズ系とのつきあいは
とりあえずは終了ということになります。

で、ここからはマイクロフォーサーズ、ボディは基本は私用のEM1と奥さん用のEM5の2台。
レンズは12-40PROと60マクロと70-300ズームが今のラインナップ。
これは少し充実させていく方向で考えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセラXD 1年半&軽油の価格差

2015-08-22 09:13:32 | 
アクセラXD 1年半&軽油の価格差

 アクセラですが、信州旅行の前に6ヶ月点検ということで見てもらいました。

 特に調子が悪いところはなく、バッテリーも大丈夫ということで安心。

 走行距離は、今日で1.9万キロ程度ですので、平均すれば月1000キロ程度ということになります。

 やはり太いトルクの走りは力強さがあります。

 これに乗っていると、この感覚がスタンダードになるので、逆に自宅の1500のシエンタに乗ったり
すると、とても非力に感じてしまいます。


 あと、シートが私に合っているのか、長距離を走っても、腰が楽です。
 目は疲れてきて、集中力が続かなくなってきたりはしますが、体は楽です。 

 燃費は平均的には12-13キロ/リッター程度。高速だと15キロ程度でしょうか。

 で、デイーゼルだから燃料は軽油ですが、まあ、普通のレギュラーやハイオクもですが、
この軽油の価格がガソリンスタンドによって大きく違います。

 いつも入れている、自宅の近くではわりと価格設定が安い店だと表示の価格が98円。
 で、スタンドの値引きカードで-1円。今は使用しているクレジットカードが2%のポイント還元なので、さらにおよそ-2円。
 ということで、実質、リッター95円ぐらい。

 で、すぐ近くの別のスタンドだと、これが平気?で115円ぐらいの表示になっていたりします。

 先日の高速道路に至っては135円!という価格。ハイオクかっ!。ハイオクはもっと高いか。高速では20リッターしか入れてないですが。

 軽油は原則としてどこで入れても品質に差はないと考えていますが、この価格差はかなり大きい
ですね。なんでここまで差が出るのか?。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバート 乗鞍・栂池の旅(1)

2015-08-22 00:07:14 | インターネット・パソコン・デジカメ
サンダーバート 乗鞍・栂池の旅(1)

今回のコースは以下。
東海北陸道から高山を経て、R158へ。
乗鞍岳のふもとの旅館で一泊。

で、翌日はバスで乗鞍岳畳平へ。

安曇野を通って、白馬村で一泊。
翌日はコンドラリフトなどに乗って栂池自然園へ。

で、糸魚川へ抜けて北陸道から名神というコースです。

渋滞は皆無で走れました。


名神の小牧のジャンクションから東海北陸道に入ります。岐阜から冨山を結ぶルート。
郡上八幡から白鳥、高山へ至ります。

ここはすぐに山岳路になり、高速道路としては日本で最も高い地点も通ります。

まずは川島というハイウェイオアシスに入ります。
ここは淡水魚の水族館や観覧車などにも行けます。

ハイウェイオアシスという呼称は時々見かけますが、
意味は「ハイウェイオアシスとは、高速道路上にある一部のサービスエリア・パーキングエリアに連結されている、
道路区域外の都市公園・地域振興施設等の呼称」ということだそうです(Wikipedia)

ここは初めてですが、これまで、上信越道の小布施や北陸道の徳光などは時々利用しています。

これは川島。






岐阜の名産品を30%オフで売っていたので、レトルトカレー2種購入。

朝食がわりにうどんを食べて出発。

で、次はひるがの高原のSAで停車。


ひるがの高原はスキー場などがよく見え、天気がよければ白山までのぞめるのですが、この日は雨天模様でガスがまいている状態でした。

ということで、高山からR158へむかいます。

つづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする