来週の方針 資金移動 2月優待・IPO ソフトバンクなど
ということで、1月が終わり、もう2月です。
今週のPFは微減でしたが、1月全体では+180万、REITは+35万程度でした。
1月末時点で、日興に資金を集中させましたが、1月末は経過したので、一度これはJNBに
戻します。
が、日興からは「出金手続きはパソコン、携帯電話あわせて1出金日につき1回、1回の振込上限
金額は500万円まで」という規定があるため、月曜から木曜まで、連日500万を移動します。
現在のJNBの残高も含めれば、金額は2,000万を超えますので、木曜には資金を楽天に移動。
翌、金曜日には楽天の信用取引で、5,000万の取引達成で、「大口」適用条件をクリア。
これで間違ってないかな。
で、12日からのところでまたJNBに資金を戻す。
並行して、2月の優待とIPO関係が始まります。優待は、とりあえず去年並みの取得をめざします。
IPOの方はとりあえずブック可能な程度の資金は入れておかないといけません。
PFの方はソフトバンクが軟調。買い戻しで、株数を戻し、売買手数料が安く貸株も可能な証券会社
に株を移動しつつ、買いコストを下げる形にもっていきます。上昇すれば、細かく売り上がり。
ちょっと旅行に行く予定もあったり、IRセミナー関係もわりとあったりと、ちょっと忙しい感じ
になるかもしれません。
あ、確定申告用の売買損益計算も来週中に確定し、不動産関係の申告方法等の相談にも行かないと
いけませんね。
ということで、1月が終わり、もう2月です。
今週のPFは微減でしたが、1月全体では+180万、REITは+35万程度でした。
1月末時点で、日興に資金を集中させましたが、1月末は経過したので、一度これはJNBに
戻します。
が、日興からは「出金手続きはパソコン、携帯電話あわせて1出金日につき1回、1回の振込上限
金額は500万円まで」という規定があるため、月曜から木曜まで、連日500万を移動します。
現在のJNBの残高も含めれば、金額は2,000万を超えますので、木曜には資金を楽天に移動。
翌、金曜日には楽天の信用取引で、5,000万の取引達成で、「大口」適用条件をクリア。
これで間違ってないかな。
で、12日からのところでまたJNBに資金を戻す。
並行して、2月の優待とIPO関係が始まります。優待は、とりあえず去年並みの取得をめざします。
IPOの方はとりあえずブック可能な程度の資金は入れておかないといけません。
PFの方はソフトバンクが軟調。買い戻しで、株数を戻し、売買手数料が安く貸株も可能な証券会社
に株を移動しつつ、買いコストを下げる形にもっていきます。上昇すれば、細かく売り上がり。
ちょっと旅行に行く予定もあったり、IRセミナー関係もわりとあったりと、ちょっと忙しい感じ
になるかもしれません。
あ、確定申告用の売買損益計算も来週中に確定し、不動産関係の申告方法等の相談にも行かないと
いけませんね。