旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

来週の方針 資金移動 2月優待・IPO ソフトバンクなど

2019-02-01 21:35:56 | 株式投資・資産運用
来週の方針 資金移動 2月優待・IPO ソフトバンクなど

 ということで、1月が終わり、もう2月です。

 今週のPFは微減でしたが、1月全体では+180万、REITは+35万程度でした。

 1月末時点で、日興に資金を集中させましたが、1月末は経過したので、一度これはJNBに
戻します。
 が、日興からは「出金手続きはパソコン、携帯電話あわせて1出金日につき1回、1回の振込上限
金額は500万円まで」という規定があるため、月曜から木曜まで、連日500万を移動します。

 現在のJNBの残高も含めれば、金額は2,000万を超えますので、木曜には資金を楽天に移動。
翌、金曜日には楽天の信用取引で、5,000万の取引達成で、「大口」適用条件をクリア。

 これで間違ってないかな。

 で、12日からのところでまたJNBに資金を戻す。

 並行して、2月の優待とIPO関係が始まります。優待は、とりあえず去年並みの取得をめざします。

 IPOの方はとりあえずブック可能な程度の資金は入れておかないといけません。

 PFの方はソフトバンクが軟調。買い戻しで、株数を戻し、売買手数料が安く貸株も可能な証券会社
に株を移動しつつ、買いコストを下げる形にもっていきます。上昇すれば、細かく売り上がり。

 ちょっと旅行に行く予定もあったり、IRセミナー関係もわりとあったりと、ちょっと忙しい感じ
になるかもしれません。

 あ、確定申告用の売買損益計算も来週中に確定し、不動産関係の申告方法等の相談にも行かないと
いけませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本株-2 REIT+2

2019-02-01 18:00:33 | 株式投資・資産運用
日本株-2 REIT+2

キーエンスが高く、ソフトバンクが安いです。

キーエンスは引け後に決算発表でしたが、ほぼコンセンサスどおり
の数字を出しています。相変わらず、利益率とかがすごい会社です。

ソフトバンクについては、1349円200株売の分を買い戻す感覚で、
1300円以下の下落で、100株ずつまた買って、ポジジョンを戻します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「インデックスと個別株。メリットとデメリットまとめ」山崎元

2019-02-01 12:08:42 | 株式投資・資産運用
「インデックスと個別株。メリットとデメリットまとめ」山崎元


 これは楽天での山崎元氏の記事ですが、内容には概ね同意。

 やはり「楽しい」のは個別銘柄投資。
 合理的で手間のかからない投資を長期ですすめるなら、インデックスファンドは有用。

 どっちがいいとか悪いとかではなく、好みの問題でもありますが、
自国の銘柄は個別銘柄で運用し、米国を中心とした海外分はインデックスファンドでという
のもいいのではないかなー。

 私の場合、比率、金額としては日本株偏重になってはいますが、このようにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株主通信 3480ジェイ・エス・ビー 3804システムデ

2019-02-01 08:20:10 | 株式投資・資産運用
株主通信 3480ジェイ・エス・ビー 3804システムディ

優待クロスの関係もあり、あれこれ、株主通信等が届きます。
ほとんどはすぐに古紙回収の紙袋に投入してしまいますが、
実際にPFに組み入れて運用している銘柄については、
ざっと目を通すことが多いです。

3480ジェイ・エス・ビー

学生向け賃貸物件が中心で、業績は堅いです。株価は割高感はなく、時価からの買いもありかと。
依然、株式の流動性、知名度の向上が課題。株式分割と優待設定をとIRに伝えていますが、さて、どうかなー。
東証一部とはいえ、出来高が少なすぎるのはやはり重大な問題だと思いますが。

3804システムディ

こちらも業績は堅いです。各種業務用のソフト会社ですが一発大型案件ではなく、全体としてストック型へ
移行している状況がみてとれます。
ただ、株主通信では、どのセグメントの利益率、利益額がどうなっているかわからず、ここから伸びていく、
伸ばしたいのは特にどこなのかといった重点ももうひとつ伝わりません。
また、IRセミナーがあるので直接聞いてみましょう。

この2社、両方とも京都本社です。
投資ではよく自国バイアスということが言われますが、京都はかなり上場企業があるので、
どうも地元バイアスというのが私の場合はありそう。
今だと、他は、ロームとかオムロンを保有しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書くだけダイエット69.7+0.1 149/97

2019-02-01 07:09:34 | その他
書くだけダイエット69.7+0.1 149/97

 体重は前日比でほぼ変化なし。

 血圧数字は高め。

 とりあえず、定時計測最低記録の69.4を下回るのが目標。

 今日は天気がよければ自転車で動こうかと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする