IRセミナー3804システムディ 着実・高効率化・低速
今日は大阪でのIRセミナーでした。
システムディの他、中古住宅販売のイーグランド、オートバックスと
業務スーパーのG−7ホールディングスの3社。
イーグランドは話を聞きましたが、あまり興味をひかれるところがありませんでした。
G−7ホールディングスはおみやげの野菜チップだけもらって、話はスルー。
ということで、システムディですが、会長の堂山氏のお話。前にも話を聞かせてもらったことがあります。
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=3804.T
ここは、パソコンで使うソフトの会社としては歴史が古いです。といっても、設立は1984年ですが。
確かに、だいたいこの頃に、個人もパソコンを使うようになることが一般化しましたね。
ここは大学向け、公立学校向け、行政向け、スポーツクラブ向けなど、それぞれ、比較的堅い顧客を
対象にした特定分野のソフトウェアで高いシェアを誇っています。
徐々に、そのソフトの内容、幅を拡大しつつ、着実に売上、利益を伸ばしています。
また、クラウドの活用などで高効率化をはかり、売上高営業利益率も着実に向上させ、2018.10では11.5%に
なっています。
小規模事業体と大規模事業体で対応を変えながら高効率化を図っていく方法は合理性があるように
感じました。
ソフトの事業別で利益率が異なるところがあるのか聞きましたが、そんなに大きな違いはなく、粗利益率は
30%程度とのことでした。
また、今後のソリューションとして特に重視しているところがあるのかも聞きましたが、現在ある事業とつながる
ところで様々な検討をすすめていてどこが重点ということはないとのことでした。
話が終わってから、一部上場や株主優待設定について、希望も含めて、同行の方にちょっとお話をさせてもら
いました。
2年ぐらいで一部上場というのはあるかもしれませんが、東証の方が今と同じ一部・二部とかいう区分とは
異なる形も検討しているようですね。
優待については、配当での還元が基本で優待は検討中ということでしたが、知名度が近かったり、出来高が多かった
りする銘柄でもないので、宣伝的な意味も含めて、優待を戦略的に利用するような方法を工夫してほしいと言って
おきました。
ここは去年、そんなに高い株価でもないのに1:2の分割を入れています。おかけで100株は10万以下で、100株なら
手数料無料で売買できます。同じ京都本社なのに、日本電産とはえらい違いです^^;。
投資判断は中長期でバイ。時価からちょっとずつ買っていってもいいと思います。ただ、そんなに急成長という
わけではないので、株価はじれったいというか、しんきくさいような展開かもしれませんが。
今日は大阪でのIRセミナーでした。
システムディの他、中古住宅販売のイーグランド、オートバックスと
業務スーパーのG−7ホールディングスの3社。
イーグランドは話を聞きましたが、あまり興味をひかれるところがありませんでした。
G−7ホールディングスはおみやげの野菜チップだけもらって、話はスルー。
ということで、システムディですが、会長の堂山氏のお話。前にも話を聞かせてもらったことがあります。
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=3804.T
ここは、パソコンで使うソフトの会社としては歴史が古いです。といっても、設立は1984年ですが。
確かに、だいたいこの頃に、個人もパソコンを使うようになることが一般化しましたね。
ここは大学向け、公立学校向け、行政向け、スポーツクラブ向けなど、それぞれ、比較的堅い顧客を
対象にした特定分野のソフトウェアで高いシェアを誇っています。
徐々に、そのソフトの内容、幅を拡大しつつ、着実に売上、利益を伸ばしています。
また、クラウドの活用などで高効率化をはかり、売上高営業利益率も着実に向上させ、2018.10では11.5%に
なっています。
小規模事業体と大規模事業体で対応を変えながら高効率化を図っていく方法は合理性があるように
感じました。
ソフトの事業別で利益率が異なるところがあるのか聞きましたが、そんなに大きな違いはなく、粗利益率は
30%程度とのことでした。
また、今後のソリューションとして特に重視しているところがあるのかも聞きましたが、現在ある事業とつながる
ところで様々な検討をすすめていてどこが重点ということはないとのことでした。
話が終わってから、一部上場や株主優待設定について、希望も含めて、同行の方にちょっとお話をさせてもら
いました。
2年ぐらいで一部上場というのはあるかもしれませんが、東証の方が今と同じ一部・二部とかいう区分とは
異なる形も検討しているようですね。
優待については、配当での還元が基本で優待は検討中ということでしたが、知名度が近かったり、出来高が多かった
りする銘柄でもないので、宣伝的な意味も含めて、優待を戦略的に利用するような方法を工夫してほしいと言って
おきました。
ここは去年、そんなに高い株価でもないのに1:2の分割を入れています。おかけで100株は10万以下で、100株なら
手数料無料で売買できます。同じ京都本社なのに、日本電産とはえらい違いです^^;。
投資判断は中長期でバイ。時価からちょっとずつ買っていってもいいと思います。ただ、そんなに急成長という
わけではないので、株価はじれったいというか、しんきくさいような展開かもしれませんが。