山西冬彦ほぼ週刊トライアスリート通信

65歳を過ぎたおじさんのトレーニング&レース&エトセトラ

阿佐ヶ谷でランチ、スイムトレーニング

2007-09-15 12:22:19 | トレーニング(昔)
2007/09/13

遅い夏休みをとった。
午前中、デジカメのカタログを集めにコジマ電気に。
今ひとつ気に入ったものなし。

お昼、妻と阿佐ヶ谷にイタ飯を食べに行く(なんだかおしゃれ)。
中杉通りのけやき並木通り沿い、フレッシュネスバーガーの横を入ったところにある。店名は「M’S」。
サラダ、パスタ、デザート、コーヒー付で1,300円。ビールにグラスワインを飲んでしまったので+1,000円。まあ夏休みだから、ちょっと贅沢をしてしまった。
パスタは結構おいしい。

帰りに、アーケードに友人の知人が店を出したというので見に行ったが休みだった。
次に、川北病院(そういえば日経にここの理事長が医療改革かなんか書いてたなー)近くにあるイタリア直輸入のオリーブオイル、パスタ、アンチョビーのみを売っている店によろうと思ったらこれもまた休みだった。
よくあるんです。思い立っていくと休みというケースが。

このあと、朝日新聞に出ていた家を見に行く。
この家は、アニメ映画監督の宮崎駿さんが「たからもの」といい、地元住民から「トトロの家」と愛されてきたとのこと。詳しくは朝日新聞9/10の夕刊を。
阿佐ヶ谷北5丁目で中学校の近く。
とにかく庭がいい。

帰宅後、上井草スポーツセンターのプールへ。
1000M泳ぐ。
さすがに空いていて気持ち良かった。
帰ったら誰もいなかったので、枝豆をゆでて、ビールを飲んだ。
うまい!!









バイクと銭湯でリハビリ

2007-09-10 20:47:54 | トレーニング(昔)
2007/09/09

バイクでリハビリトレーニング約20km.
そのあと、プールに行くつもりだったが用事ができていけず。
夕方、いつもの銭湯へ。

競泳パンツを新調したがまだはく機会がない。
今週はなんとか千駄ヶ谷の東京体育館に行きたいものだが・・・。

ところで、次の日曜からgリーグが始まるが、いつになったらサッカーボールを思いっきり蹴れるやら・・・・。

里山ボランティア9月定例活動

2007-09-09 12:12:08 | いろいろ

2007/09/08

6時半に起床し、多摩ニュータウン近くの活動拠点へ。
現地9時10分到着。

暑い!!
暑さいのせいか参加者は12名と少なかった。

この日の作業は、来月の稲刈りに向けての畔の草刈り。
はざ用の竹の伐採。
台風で折れた、柳の枝の処理。
池のあおこの処理。
物置の整頓等々

エンジン草刈り機で畔の草刈りをしていたら、なんだか頭がぼっーとしてきたのでしばらく休憩し、再始動。

活動後の缶ビールとみそ汁がうまかった。
次回の活動はいよいよ稲刈り。
台風でぬるめ池に土砂がたまってしまったのでこの処理もしないといけない。







ストレッチ不要論

2007-09-05 00:31:52 | トレーニング(昔)
2007/09/03

雑誌「トライアスロン」を読んだら29ページに「ストレッチ不要論」という記事が出ていた。

これによると、怪我の予防、筋肉痛の軽減、パフォーマンスの向上のためにストレッチングを習慣的に行うことが重要だといわれているが、科学的根拠がないらしい。

ええっっ!!て感じ。

身体をほぐす程度の軽運動のほうがウォームアップやクールダウンには効果があるって・・・・。

実際、ストレッチングにより、股関節等がやわらかくなり、スムーズになる気がする僕にとっては、この記事も鵜呑みにはできないが・・・・。

これが本当なら、そのうちマスコミにも本格的に取り上げられるでしょう。



多摩川ツーリングと中村橋商店街「阿波踊り」

2007-09-02 21:30:40 | トレーニング(昔)
2007/09/02

朝6時起床。
自転車で7時半に環七沿いの方南町の近くの待ち合わせ場所に。
ちょっと道を間違え、5分ほど遅れる。
すでに、Y隊長とN井副隊長が到着していた。

ところが、副隊長は急に都合が悪くなったということで、副隊長はそのまま帰宅。
仕方なく隊長と青ちゃんと待ち合わせている二子玉川へ向かう。

環七を走ったが排気ガスがひどく、淡島通りに入る。
その後世田谷通りに入り、用賀、瀬田、岡本を抜け、二子玉川へ。
久々に世田谷の住宅街を走ったけど、上鷺宮の住宅地とは違い、外構の植栽のセンスが良い。建物も同様。
うちのほうも宅地規模は結構大きいけど、なんかちょっと違う・・・・。

二子玉川の無印良品に9時に待ち合わせをしていたが8時半についてしまったため、青ちゃんを待つ。
9時前に到着。約1年振りの再開。

9月1日が青ちゃん52歳の誕生日ということでシャンパンで乾杯。
3人で1本を空けて記念撮影。
いよいよスタート。

本日のコースは二子玉川から府中方面へ約片道20km。
こちらも荒川の河川敷と異なり、気のせいか景色が良い。おしゃれな感じ。

でも、ところどころ、舗装になっていないのと、サイクリングロードが狭いので走りづらい。
狭い上に、ツーリングを楽しむ人も多い。

府中市の国道20号を超えて、暫く走り、NECのところで折り返す。
折り返す前に、セブンイレブンでアイスを食べ、サイクルショップのY’sでちょっと自転車を見る。
11時10分。

お昼を食べに甲州街道と三鷹通りの交差点にある神戸屋キッチンに向かう。
11時40分お店に到着。

ジョッキでまた乾杯。
あとグルメハンバーガーを注文。

12時半解散。青ちゃんと別れる。
甲州街道から浜田山、環八、荻窪、裏道を通って1時半帰宅。
隊長とは甲州街道の途中で別れる。隊長は本日お父上の誕生会とのこと。
本日の走行距離約50km。

夕方、リハビリを兼ねて銭湯へ。
銭湯に行ったら、阿波踊りの音楽が聞こえてきた。

そうだ、本日は、西武池袋線中村橋商店街の阿波踊りだった。
この商店街の阿波踊りの歴史も古く、かなり本格的である。

このあと・・・・・、副隊長よりメールあり、青ちゃんがこけて鎖骨骨折!!
ありゃーーーー。
早期回復を祈るばかりです。