がんぼのぶらり紀行

北海道オホーツク遠軽で、昭和時代のお茶の間みたいな食堂 やってる おばちゃんです。

き~~っ!!

2010年06月30日 01時10分23秒 | 仕事/作業
現在、午前1時半。


徹夜で頑張っている同僚には悪いが、今日はもう勘弁してくれ!



作業中の仕事は、90度回転させた状態で印刷するフォーム。

原稿とほぼ同じに計測して作成しなければならないのだが、字が小さく、また90度傾いているために確認もすんなりとは行かない結構手間作業。

一回一回ファイルを修正、保存しては、出来上がりを確認しながらやるのだが、思ったよりも時間がかかっている。

老眼が進み、夜は字が重なって見えるようになってしまったところへ、文字サイズは新聞文字の2/3程度。メガネかけても画面に吸い寄せられるくらい近づいてやっと判別で切る程度。(老眼進んでんな~(^_^;)

連日の訪問打ち合わせで、追加作業としてファイルを持ち帰り、修正作業にかかって 既に5時間かかっているがまだ80%。
何をもたついているのか自分自身に腹が立つ。

おまけにこのソフトは、同僚が昔からプログラム作成に使い続けてきたものなのだが、私自身は最近ようやく覚え始めのもの。わからないことが多すぎ。

やっと形を作ることができたものの、調整が必要というか、実際に印刷してみないとわからない。

同僚は同僚で、シメキリに追われた日々を更に根詰め、作業中。

病み上がりの仕事開始時期から、連続する日々の激務に、よく頑張っている。 少しは楽させてあげたいと思うのだが、どういうわけかドンドン切羽詰ってくるばかり。



私も切り上げたのなら時間を惜しんでさっさと寝ればよいのだが、せめてブログででも思うままを発散しないとモタナイ。(笑)


連日、夜中2時3時まで作業し、それから洗い物や片付け物終え、ようやく布団に転がり込むものの時には4時起き作業開始。

6月30日と期限を切られ、しかし作業は追いつかず、同僚を手伝うのはいいが飛び込んでくる日々の業務はどうしても後回しになる。

できません、というわけにはいかないから、同僚仕事のあとに、自分の仕事を何とかこなすともう夜中の1時をまわる。

以前はそれから同僚食事を作ることも。

だが、ごめん。 この数日はそれさえ難しい。
申し訳ないけど、数日は節約モードで食べてくだされ。m(_ _)m





この数日は一日20時間労働でござい。(;´▽`A``

食べる暇も作る暇も洗濯する暇も掃除もできず(お風呂も怪しい・・)。
ウチの中? ひどいもんだわ。(笑)




一日一食、おにぎり1個とか、今日は昼過ぎのコンビニ手巻き寿司1個とか、実に健康的な??生活。(笑)

でもホント、『食べてる暇が惜しい』んだわ。


先にも書いたけど、「できません」は今更「言えません」

何とか終えなければならない仕事。

愚痴も言うけど、やるよ、頑張るよ。
でもたまには逃げ出したいよ。(笑)

内容掲示

内容掲示