夕刻も旧宅前を通ってみたが変化がなく、今日はないもの・・と勝手に考えた。
一度は自宅へ戻ったのだが、午後7時、直感的に 「ガソリンを入れておいたほうがよい」 と判断し、クルマを出した。
南町からいつも裏道~旧宅前~を通り学田方面へ走る。
あたりはもう暗い。 旧宅前を通り過ぎると・・・ 明かり、ついてるよ・・・
玄関に張ってあった 「かしや」 の張り紙もなくなっている。 帰ってきたんだ。
お帰りなさい。
いろいろ、いろいろ、考えた。
私たちは悪いことはしていない。逃げる必要はない。でも怖い。
親に、「店に行きたくない」 と言った。 だけど、それじゃダメじゃん。自分たちが正しいと思ったら逃げちゃダメだよ。
自分をもう一度見つめた。
私は、人と人との 「争う場面」 が大嫌いなのだ。
上司から叱られる仲間やお客から叱られる自分や、
子供の頃から店に来る ”酔っ払いさん” の相手が苦手だった。
扱い切れないのだ。
自分をよく知っている。
対峙しても間違いなく相手の気迫に負けてしまう自分を知っている。 だから怖いのだ。
「相手の出方を見て対応しよう」 と回りの皆は力づけてくれる。
だが、「(相手が)ああ言えば (自分は)こう言う」 という対応がまったくできない自分なのだ。だから怖いのだ。
泣きたい。 しかし、泣いても現実は変わらない。 どこかでケリをつけないといけない。
事実関係が全く不明。
9月末に送付した文書を「受け止めて」今後一切の関係を持たないつもりなら非常にありがたい。
だが先方の動きが全く不明。 いつまで続くのかも不明。
きっと、公の立場の部署から、「最終通告が行なわれる」まで決まりはつかないと思っている。
明日は、息子がいてくれることになった。 しかし明日来るとは限らない。あさって、それ以降かもしれない。
仕事も手につかず、家の事も手につかず。
気持ちの切り替えが下手な自分に怒り。