昨夜は、小野さんを囲んでの呑み会でした。
会場は、藤田さんの知人のお店です。
サービスが良かったですね。
生ビール1杯サービス、おつまみも一品サービス。
私の行きつけの居酒屋では、こんなサービスはありません。
(※ もともと、安い店からかも?)
思いましたね。
私のブログを教えよう~と。
そして、今日・9月23日(土)のこのブログを見てね~!と。
知人の行きつけのお店は、初めてのお客二人以上を紹介同伴すると、
生ビール1杯とおつまみ一品サービスだったよ。
上の文章に、気がついてくれるように!(笑い)
小野さんを囲んでの呑み会。記念に1枚パチリ。
今日(土曜日)も従兄弟との呑み会です。
居酒屋のマスターに、
スマホに 『グーグル・とみたもとはる』 と吹き込んでみて~!と教えてきます。
さ~て、サービスがあるでしょうか~?
スマホ、これはパソコンですね。
スマホに、『とみた もとはる』と呼びかけると、
「gangeeの九州山歩き」がヒットします。
私は、いまだに ガラケーですが。
元治=gangeeです。
「慶応」の前の年号が「元治」です。 元治、慶応、明治、です。
元治元年(1864年)7月19日・蛤御問の変が起こった年です。
今まで、5人の方から言われました。
富田さんの名前は年号にありますね、と。
元治が年号だと知らなかったあなた、このブログ、ためになるでしょう~!(大笑い)
文久、元治、慶応、明治、大正、昭和、平成 です。
大化の改新、年号の始まりは ”大化”だと思っているでしょう~?
九州には、九州年号が、”大化”より以前からあるのです。
日本超古代史 ←クリック。(gangeeのホームページへ飛びます)