富田元治のブログ

メール:ganto1950@yahoo.co.jp

論語。

2017年11月13日 | #デタラメ政治

子曰、道之以政、齋之以刑、

民免而無恥、道之以徳、

齋之以禮、有恥且格、

 

しのたまわく、これをみちびくに政をもってし、

これを齋(ととの)うるに刑をもってすれば、

民、免れて恥ずることなし。

これをみちびくに徳をもってし、

これを齋(ととの)うるに禮をもってすれば、

恥ありて且つ格(ただ)し。

 

孔子先生が言うには、

法令(政治)などで導き、刑罰で統制していくなら、

人民は法をすり抜けて、恥ずかしいとも思わないが、

道徳で導き、礼で統制していくなら、

道徳的な羞恥心を持って、正しい行いをするものだ。

 

小泉・竹中、御手洗に欠けていたものは、道徳心です。

3巨悪に道徳心がなかったばかりに、

自分ファーストのいじめ社会、自己責任社会になったのです。

自己責任のいじめ社会を無くすには、

安倍さんが2,500年前の【論語】を学ぶしかない。(笑い)

 

阿蘇・根子岳天狗峰の樹氷。

先に見えるのが阿蘇高岳(1592m・肥後国・ヒゴクニ)。

 

 

 

コメント (4)