ティフォシも見放す?

 今日から始まったイタリアGP、どうもチケットの売れ行きが芳しくないらしい。そうだろうな。フェラーリがあの体たらくでは応援のし甲斐もない。弱くても、負けても応援するのが「ホントのファン」と言う人がいるかも知れないけれど、郷秋<Gauche>だったらやっぱり負けるとわかっているレースを見に行く気にはなれないな。

 それでも応援に行くのは親子兄弟祖父祖母姉妹伯父伯母叔父叔母一族郎党旧友親友級友先輩後輩御学友と言ったところだろか。それ以外のファンは勝って祝杯を挙げて飲んだくれて酔いつぶれるのが楽しくてサーキットに行くんだ。イタリアでも。フェラーリが勝てる見込みのないモンツァのチケットが売れないのは、仕方がないな。

 もう何度も書いているから「目に蛸」かも知れないけれど、そうは言ってもフェラーリの弱いF1はつまらない。だからライッコネンが一等でモントーヤが二等で琢磨が三等でバトンが四等で、ライッコネンとアロンソのポイントが出来るだけ開くように、それでいてBARホンダの前ではフィニッシュしないように、ミヒャエルには五等か六等か七等か八等に入るくらいには頑張って欲しいわけだ。

 フリー走行1の結果が出たけれど金曜日の帝王!デ・ラ・ロサがやはり今回もトップタイム。何故かウイリアムズの二人が2・4番手につけているけれど琢磨が7番手につけてミヒャエルはその次だ。もっともフリー走行1の結果なんてのは余り当てにならないけれどだ、バリチェロが11番手であること考えれば今のフェラーリの実力はそんなものなんだろうけれど、五等か六等か七等か八等くらいに入れる程度のセッティングは何としても見つけて欲しものだ。

 で、チケットの話だけれど、昨年より15%も落ち込んでいるというから筒親は赤字になるんじゃないかとハラハラドキドキの今週末だろうな。

 面白そうなレースが控えているというのに、郷秋<Gauche>は明日から2泊3日の出張です。恩田の森には行けないし(だから去年の5月から続いたONDA Nowの毎週更新も74週目にしてついにストップ。来週は行くからね)F1見られるのかどうかもわからない。とんでもない山の中なのでblogの更新もどうなることやら・・・。


 今日の1枚は初雪草(ハツユキソウ)。どうして夏に初雪草なのかというと、緑の葉の周りの白を葉に積もった雪と見たのでしょうね。初めはホントに縁だけが白いのですが、だんだんと白い部分の面積が大きくなって来るようです。
[ 撮影:なるせの森 ]
コメント ( 5 ) | Trackback (  )