唐松林の中に小屋を建て、晴れた日には畑を耕し雨の日にはセロを弾いて暮したい、そんな郷秋<Gauche>の気ままな独り言。
郷秋<Gauche>の独り言
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mmが欲しい
突然ですが、昨晩ご覧いただいたE-P2用にM43用広角ズームが欲しい。普通に考えればM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6だが5万円半ばと、Nikkor AF-S DX 16-85mmが買えそうな結構なお値段である。パナソニックのLUMIX G VARIO 7-14mm F4.0 ASPHと云う手もあるけれど、こちらは8万円超と更にお高くてますます手が出ない。
しかし、M4/3はイメージセンサーが小さいくせにボディ本体も交換レンズも高価だ。イメージサークルが小さい分、レンズも小さくて良いはずなのになぜか高価なのである。
あらためてカタログデータを比較してみると、パナソニックの7-14mmはM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mmの倍の重さがある。それだけ贅沢な光学系で描写性能が良いということか。しかし35mm換算で14-28mmのズームレンズって、慣れないとワイド過ぎて使いずらいだろうな。初めてフィッシュアイを使った時と同じで、強烈なパースペクティヴによって作り出される非日常的な絵に、急に写真が上手くなったように錯覚するかも知れない。
何とか安く手に入れる方法はないかと中古を探してみるが、M4/3用のレンズは中古市場での流通量も少なくそれも難しいようだ。ああ残念。
今日の一枚は例によって本日の記事本文とはまったく何の関係もない、「屋根の上のにゃんこ」。あれれ、屋根の塗装を引っかいちゃっていますか?
コメント ( 0 ) | Trackback ( )