スズキがトヨタと提携交渉 -日本の自動車メーカー、気がつけば三系列に-

 スズキは1981年にGMの資本を受け入れた。2008年にGMの保有株をすべて自社買取したかと思うとその翌年にはVWとの包括的提携を発表。しかしこの不幸な結婚はわずか2年で破綻。2015年になりVWが保有するスズキ株をすべて手放したことによりようやく正式な離婚が成立したかと思ったら、トヨタとの提携交渉。いやはや、弱小自動車メーカーの悲哀たっぷりのスズキである。

 しかし、この手の悲哀はスズキに限らない。富士重工業(スバル)も古くは日産の資本を受け入れチェリーやサニーを生産したこともあるのだが、その後GMの資本を受け入れ、その後GMが手放した株の半分弱をトヨタが取得したことによりトヨタ傘下へ。その後の絶好調をご存知の通りで、結果、「禍を転じて福と為す」であるな。果たしてスズキは二匹目のドジョウになれるか。

 それにしても、たくさんあったと思っていた日本の自動車メーカーも、スズキとトヨタの提携によって気がつけば、トヨタ(マツダ、ダイハツ、富士重工業、スズキ、日野自動車、いすゞ自動車)、日産(三菱自動車)、ホンダの三系列。
注:三菱ふそうはダイムラー傘下。UDトラック(旧日産ディーゼル)はボルボ傘下。

 こうしてみるとトヨタが巨大なグループを形成していることが一目。一方の日産は実は仏スノーの子会社。ホンダだけが資本的には独立独歩。売上高(連結)12兆円弱と、自動車メーカー・グループとしては中規模でありながら独立を維持している、世界的にも稀有な例と云えるのかな。


 例によって記事本文とは何の関係もない今日の一枚は、置き去りにされたぬいぐるみ。ホントに久しぶりのモノクローム。昔はこんな写真ばかり撮っていた(^^;

 毎週撮影・掲載している「恩田の森Now」に、ただいまは10月2日に撮影した写真を5点掲載いたしております。稲刈り時の森の様子をどうぞご覧いください。
 11日撮影の写真はこれから編集・掲載のつもりではおりますが、諸般の事情により作業が遅れております。今しばらくお待ちください。
blog「恩田の森Now」 http://blog.goo.ne.jp/ondanomori 

★Find me on Facebook. Type "ihsoyik ijnug" adversely.

コメント ( 0 ) | Trackback (  )