唐松林の中に小屋を建て、晴れた日には畑を耕し雨の日にはセロを弾いて暮したい、そんな郷秋<Gauche>の気ままな独り言。
郷秋<Gauche>の独り言
電動キックボード?
例えば工場の中とか、サーキットのパドックでの移動には便利そうだね。でも、道路交通法とかの定めにより公道は走ることができないはず。便利なようで不便な乗り物だ。
ところでこの「電動キックボード」って名前。自分の足でキックすることで走るからキックボード。電気モーターで走るのならキックしなくて良いのだから、ただのボード。板と間違われるのは困るから、モーターボード。モーターボートを紛らわしいから電動ボードか?
同じような例はいくらでもあるよね。例えば電動自転車。自分で漕いで車輪を回して走る二輪車だから自転車。「自転車」の前に「電動」の二文字をつけたらその時点で言葉としてはロジックエラー。もっとも、自分でペダルを漕がないとモーターの力を借りることができないのが電動自転車。そう云う意味では「電動アシスト自転車」と云う名前は云いえて妙だ。もっと突っ込めば「電気モーターアシスト自転車」ではないかと思うけれど。
日本の自動車に、「大型ミニバン」と云うカテゴリーがあるけれど、これもロジク的には破綻をきたしているね。小さなバンだからミニバン。ミニバンが大きくなったらただの「バン」だろうと思うのだか、日本においては「大型ミニバン」が結構幅をきかせている。
例によって記事本文とはなんの関係もない今日の一枚は、昨日に続いて、羨ましき「野良猫」。
毎週撮影・掲載している「恩田の森Now」に、ただいまは10月2日に撮影した写真を5点掲載いたしております。稲刈り時の森の様子をどうぞご覧いください。
11日撮影の写真の記載が諸般の事情により遅れております。今週末のうちには何とか掲載したいと考えてはおりますが、果たしてどうなることやら。因みに今週末は、またまたやんごとなき理由により撮影に出かけること適いません。悪しからず。
blog「恩田の森Now」 http://blog.goo.ne.jp/ondanomori
★Find me on Facebook. Type "ihsoyik ijnug" adversely.