ミシシッピー川沿いにはいわゆるプランテーションがあります。
サトウキビで財をなしたオークアレイをみました。
ここは樹齢300年以上のオークの並木のトンネル(400m)が有名です。
両側にみえるのは奴隷小屋です。
レイクチャールズです。ミシシッピー川ではありません。
ルイジアナ州が低地の多い地形であることがわかります。
ルイジアナ州は元フランスの植民地でしたが、1812年にアメリカの州に
なりました。
州名のルイジアナというのもルイ14世に因んで名づけられたものです。
アメリカは判例法の国ですが、ルイジアナ州だけはナポレオン民法典が用いられて
いるということでしたし、また州の下の行政区画として他の州ではカウンティ
(county)ですが、ルイジアナ州では教会の小教区を意味するパリッシュ(parish)
が用いられており、これもフランスの影響です。
複雑な州の成り立ちが今もそのまま残っているのですね。