フェイスブックのザッカーバーグCEOが長女の出生を機に慈善活動の
計画を発表しました。ここをどうぞ。
どのような法律形態にするのかとおもっていたら、つぎのような記事を
見ました。ここをどうぞ。
少し姿が見えてきました。
有限会社の形式をとっているということです。
柔軟な活動に重点を置いて決めたという事です。
「非常に長い地平線」において強みになると考えている、とありましたが、
よくわかります。
法人形態のメリットは公益であれ、民間であれ、生きた人間とは異なり
寿命に制限がないということです。
最近世の中(地球規模で)をみて感じることは、長く続くこと、歴史がある
ということのメリットです。
つまり蓄積の強さです。
そのためには、まずは枠組み、法人組織を作ることですが、
節税のメリットがある公益という形ではなく、
制約の大きいという公益のデメリットを嫌って
民間会社である有限会社を選択したということです。
節税は常に考慮すべき最重要事項と思います。
具体的にどのように働くのでしょうか。
長女あての手紙は極めて長文ですが、
これは手紙という形での決意表明ですよね。
あるいは会社活動の在り方にかかわりがあるかもしれないですね。
個人も国家も社会も家族もすべては礎がしっかりしていることでこそ、安定し
繁栄するものと思う。
hi! good