Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

奈良 月ヶ瀬梅林 ③

2021年03月14日 | 徒然

月ヶ瀬を出発し、次に向かったのは道の駅「お茶の京都みなみやましろ村」。
月ヶ瀬から車で20分ほど北に行った場所にあるんだけど、ここは奈良ではなく京都になります。

まだ新しい感じで、お茶製品が特産品のよう。

そろそろランチの時間なので、軽く何か食べようかな。
食堂「村風土食堂つちのうぶ」で「村抹茶そば」をいただきます。

なんとも鮮やかな色のお茶の蕎麦!
定食には、ほうじ茶を使った茶飯がついています。

帰る途中にある道の駅「針テラス」へ最後の寄り道。

お土産屋さんやレストラン、特産品コーナーがあってかなり大きい道の駅だね。
バイクの数が多くてビックリした~。(^^;

最後に月ヶ瀬土産のご紹介。
「小谷商店」で買った「月瀬漬」や「調味梅漬」「小梅ピー」。

「月瀬漬」は梅を紫蘇で巻いたものなんだけど、砂糖漬けにされているので甘酸っぱく、気が付いたら何個も食べてしまう。(笑)
子供の頃に食べた記憶があるんだけど、懐かしい味。

道の駅「針テラス」で買った「柿ようかん」と「柿の葉ずし」。

そして久しぶりに食べたくなったので、「天理スタミナラーメン」の家庭用を購入。
具材は付いていませんが、お店と同じく炒めた豚肉と白菜をタップリ入れて、「柿の葉ずし」をお供に晩御飯にいただきました。
ニンニクがきいててウマーイ! 兵庫にももっとお店が出来てくれるといいのになぁ。

子供の頃以来に訪れた「月ヶ瀬」。
記憶はほとんどなかったけど、開花情報をチェックしていったので満開の梅を堪能できました!

桜の花見ばかりしてましたが、たまには梅もいいものですね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奈良 月ヶ瀬梅林 ② | トップ | 鹿児島出張 ① »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

徒然」カテゴリの最新記事