GOKIGENRADIO

バーボングラス片手のロックな毎日

バイキング 徳島県租屋 大歩危

2014-09-04 01:34:39 | MUSIC/TV/MOVIE
笑っていいともの後継番組バイキング。
視聴率がどうのこうのって騒がれてたけど、今はどうなのかな。

たまたまTVをつけたらやってたので、ラーメンをすすりながら観る。
水曜日はおぎやはぎがメインパーソナリティ。
おぎやはぎは、どっちが小木でどっちが矢作なのかわかってないのだが、
片割れが徳島県の祖谷ってとこをロケして紹介してた。

よくTVで秘境だ、絶景だって場所の旅ロケで必ず言うお約束の台詞。
「東京から何時間かかって辿り着いた」ってやつが連呼される。
いかにも奥地や僻地だって紹介したいからなんだろうけど、これ嫌い。
東京からわざわざこんだけ時間費やして来たぞ!って上から目線だもの。

だってどんな場所だって地元の人はすぐの場所やん。
東京中心でなんでも考えてるのが嫌い。
わざわざ勝手にやってきて、こんなに時間がかかったとか言われてもねぇ。
それなら自家用ジェットで近くの空港に降りて、ヘリに乗り換えて行けよ。

「電車が1両しかねぇ!」とか「バスが一日に3本しかねぇ!」とか。
田舎町をアピールしたいんだろうけど、地元の人には当たり前の光景。
必要がないからそうなってるんだろ?
逆にそういう場所に住んでおられる方からすりゃ、3分に1本来る電車とか、
電車だけでどこでも行ける東京や大阪の方が不思議だろう。
そんなレポート番組を地元ローカル局やケーブルTVで流してたらどう?
なんか不愉快にならない?

これがアマゾンの秘境とかチベットの絶景とか、太平洋の孤島とかに行ってるならならまだわかるよ。
でも、全国ネットのテレビで日本各地を紹介する際に使われるのはなんか違和感感じる。
今回だって徳島県の人から見りゃ、「なんだあそこかいな」ってくらいの場所だろう。

日本は縦長の国で、行こうと思えばその日中に端から端迄行ける。
実際熊本から北海道迄移動した事があるが、熊本のホテルを朝に出て、
飛行機乗って羽田で乗り継いで、電車、タクシーで札幌のホテル迄5時間くらいで行けた。
(ただし気温差は10度以上あった)
次の週に長野迄行く事があったが、大阪から新幹線、東京で乗り継いで在来線に乗り換えて、やっぱり5時間くらい。
岡山の奥津温泉へ大阪から行くとやっぱり5時間くらい。
島根の出雲大社に電車で行くとやっぱり5時間くらい。

東京からでも大阪からでも、飛行機を使わずに行くとそんなもんだ。
でも、それぞれの地元の人は「わしんちから車で15分やな」とか位のレベルだろうさ。
何でもかんでも東京基準で考えるのはもうヤメて欲しいな。

ちなみに徳島県祖谷の大歩危(おおぼけ)。凄い名前だな。
大股で歩くと危ないから大歩危。(小刻みに歩いても危ないから小歩危って場所もあるらしい)
昔の人のネーミングセンスはいいよね。

で、その景観の見事な祖谷渓谷。祖谷川沿いの断崖には、小便小僧が何故か立ってる。
突き出た岩の上に何故小便小僧?

地元の子供達や旅人が度胸試しをしたという逸話をもとに作られたらしい。
危ねぇよ。良いこのみんなはマネしないでね。
渓谷を見渡せる絶景になんの保護もなく無防備に立ってるこの像。
これだって、大阪や東京だとすぐ壊されてしまったりイタズラされるだろう。
夜中だと誰も通らない道なのに、無事にあるのは日本人のモラル?
デンマークの人魚姫の像でさえ何度も壊されてるのにね。

まぁ、どうせ壊すなら、某国の某大使館前に作られてる誰かわからない像を壊してね。