GOKIGENRADIO

バーボングラス片手のロックな毎日

勝手な日本人なんか無視しとけよ錦織君

2014-09-09 22:49:28 | Talk is Cheap
錦織圭君。すごいな。
テニス全米オープン初の日本人決勝進出!
残念ながらトロフィーは手に出来なかったが、「エアK」の名前を世界中にかなり広めた事には間違いない。
幼い頃からの練習や海外留学、武者修行等、本人の頑張りや努力の結果だろうな。

でも、日本人って勝手だから振り回されないで欲しいな。
今は、ちょっといい成績だったり、賞を貰ったりしたら、メディアは特集を組み、TVも雑誌もくらいつく。
佐村河内さんや小保方さんでの失敗等気にしちゃいねぇ。“旬”の人間なら誰にでも食らいつく。
そして過去から小ネタ、あげくには故郷の友人知人迄ほじくり繰り返してくれる。
ちょっと前に卓球の福原愛さんとのデートをしつこく追い回してた事なんかもう忘れてるんだろうな。

今回、クルム伊達選手だって女子ダブルスで準決勝進出してるんだけどな。
こちらは一度引退して復帰した40歳超えてるスーパーウーマンだ。こちらは何故取り上げないの?

WOWOWだけが独占放送だから民放はともかく、「何故NHKは放送しないんだ」って騒いだ奴が多数いたらしい。
NHKハ仕方なく録画放送を入れたらしいが、ネットニュース全盛の今、結果わかってる試合は見ねえよな。
騒いだ奴に言いたい。WOWOWにお金払って加入して観ろよ。今回騒いだ奴はどうせ、
「今回のこの試合だけ観れたらいい」、今後他のテニスの試合なんか観る気も無いんだろう。
だから錦織君の決勝試合だけの為にお金払うのは勿体ないって思ってるんだろう?セコいな。

出身地の島根県や松江市が盛り上がる映像も多々放映されてた。準決勝や決勝はパブリックビューイングもされたらしい。
オリンピックやサッカー、そして今回のテニスだとこういった映像は好意的なのに、
AKB48総選挙での指原さんの故郷、地元大分での応援盛り上がりはイタタタ映像だったのは何故?
世界遺産に登録される時の地元映像と同じ扱い、撮り方なのも気にくわない。

更に今回ユニクロTシャツや関連商品が売り切れたって。
どこ迄ブームには乗らなきゃ気が済まない日本人が多いんだろう。
そのユニクロのTシャツは着るのか?いつ着る気だ?
阪神のユニフォームシャツやサッカーJ代表ユニフォームのように、今後錦織君の試合の観戦時に着て観るのか?
そう言えば最近も、「秘密のケンミンショー」でマンゴーの花剥きを放映した後、スーパーでマンゴーが売り切れてたな。
紅茶きのこ、ティラミス、ナタデココ、パンケーキ、と、全米テニスは同じ箱?

今回の騒動も昔ゴルフで青木功が全英オープン最終組でニクラウスと回った時と一緒。
「優勝できるんじゃないか?」って期待するのはいいよ。
応援もして欲しいし、これを機会にこの競技に興味を持ってもらう事も大歓迎だ。
でも、いろんなトップアスリートが言ってる。「優勝と2位の間にはかなりの距離がある」
そして青木功さんがトーナメントの解説でよく言う言葉、「ここから先は勝った事がある人と未体験の人との差がでる」。
それくらい世界の壁は厚く、そこに辿り着ける人は一握りなんだろう。
ここから先の壁は錦織君にしかわからない壁だから、挑戦し続けて欲しいな。

まぁ昔よりましかな。
以前の日本は、海外に挑戦した選手やアーティストをなんか蔑ろにしてた。
ピンクレディが海外にでた時、アメリカデビュー曲はそこそこ売れたのに、全然ダメなように報道してた。
少年ナイフ、矢沢、PUFFY、ラウドネス、佐野元春、海外でそこそこ認められてるのに日本では?
逆輸入のようなYMO、坂本龍一、くらいだな
野茂が大リーグに挑戦した時も「あのくらいのピッチャーはあっちにゴロゴロいる」って。
マック鈴木、江夏、桑田・・、野茂のトルネード旋風以来イチローや新庄の活躍で、
佐々木、城島、松井、そしてダルビッシュ有や田中。今でこそ取り上げてくれるけど以前は・・。

サッカーだってゴルフだってWWWで戦うアスリートは全て海外に出始めてる。
今回の錦織君や伊達選手に触発されてテニス業界がもっと海外に通用する選手が増えればいいな。
その為には一過性のブームで盛り上げるんじゃ無く、見守って応援しようよ。
ゴルフの石川遼君だって一時期あんだけ騒いだたのに、今はちゃっかり松山君ばかりだ。両方応援しようよ。
そうじゃないとWカップだけ盛り上がるサッカーのようになるよ。
今回の柔道や、水泳がいい例だろ。知らない間に始まって知らない間に終わってた。
もうすぐ始まるアジア大会も不安だな。

錦織君、外野の日本人の事等気にしないで頑張ってね。
インタビューや取材に時間撮られて謀殺されるくらいなら、その時間を練習に回した方がいいよ。
でも、松岡修造率いるインチキテニス集団と対決する「炎の体育会」はずっと続けて欲しいな。面白いもん。

中秋の名月

2014-09-09 02:34:31 | Talk is Cheap
9月8日は中秋の名月
今夜は雲もほとんど無く、綺麗な月が見えた。
お酒を片手に月をゆっくり眺めるのも風情があっていい。
ちょうどいい気候だしね。

こういった風情が楽しめる日本の文化はやっぱりいいなぁ。
昔の人も月見で楽しんだんだろうな。
やはり、ビルばっかりの街で観るより、野原や日本家屋から観たほうが粋だね。

月を眺めてるとほっとするよね。
月を観て興奮するのはサイヤ人だけだ。
アポロが月に行って、科学も進歩してしまった今じゃ、
月にはウサギがいて餅つきしてるなんて言っても誰も信じないだろうけど。

たまにはゆっくり月でも眺めて風流を感じたいね。
明日9月9日は重陽の節句。
菊でも愛でますか。栗ごはんでも食べますか。