子供の頃の我が家の掟。
御飯を食べながらテレビを観るのは厳禁。食べ終わってからしかTVは観せてもらえなかった。
しかし観ててもすぐ「宿題しなさい」「勉強しなさい」「部屋に行きなさい」って煽られて、ゆっくりテレビを楽しんだ記憶はまったく無い。俺のオカンはTVをなんか悪の権化のように捉えてた気がする。TVを観てる暇があったら本を読めって常々言ってた。何かテレビに怨みでもあったのかしら?
俺が子供の頃TVで見る事を許されてたのは基本クイズ番組だけ。
「クイズグランプリ」「アップダウンクイズ」「霊感ヤマ感第6感」「Mr.ロンリー天国と地獄」「連想ゲーム」「クイズタイムショック」「クイズダービー」パネルアタック25」
クイズ番組だけは勉強になるからといって観せてもらえた。おかげで物知りにはなれたが、人気ドラマやバラエティの放送翌日の学校での会話に全くついていけなかった。
唯一例外は「8時だよ!全員集合」と「太陽にほえろ!」そして「野性の王国」等一部の番組だけだったな。
で、そのクイズダービーが一夜限りの復活をするらしい。
勿論司会は大橋巨泉さん。「倍率、ドン!」「さらに、倍!」といった名せりふ言ってくれるのだろうか。
懐かしのレギュラー解答人も、三択の女王竹下景子や北野大氏、長山藍子さんが出るらしい。
抜群の正解率を誇ったはらたいらさんはお亡くなりになられたし、篠沢教授は病気療養中だから出れないのは仕方ないよな。
(ちなみに篠沢教授の病気名はあのアイスバケツチャレンジで一躍有名になった筋萎縮性側索硬化症(ALS)だ)
その二人の空いてる解答者席には、SMAPの中居正広君と大竹しのぶさんが座るらしい。
何故宮崎美子を出さないのかな?この番組以降いろんなクイズ番組に出てて、最近では「クイズの女王」として扱われてるから、昔みたいに高倍率を点けれないからかな?
一般応募の出場者席は今回、ベッキー、室井佑月、假屋崎省吾だって。
これも普通の一般視聴者から募集した方がリアル感があってよかったような気がする。
持ち点がほとんど無くなった人は倍率の高い所へ全部(だいたい篠沢教授か長山藍子)手堅い人ははらたいらか竹下景子に。
放送は12月19日金曜日、TBS系『中居正広の金曜日のスマたちへ』で。
御飯を食べながらテレビを観るのは厳禁。食べ終わってからしかTVは観せてもらえなかった。
しかし観ててもすぐ「宿題しなさい」「勉強しなさい」「部屋に行きなさい」って煽られて、ゆっくりテレビを楽しんだ記憶はまったく無い。俺のオカンはTVをなんか悪の権化のように捉えてた気がする。TVを観てる暇があったら本を読めって常々言ってた。何かテレビに怨みでもあったのかしら?
俺が子供の頃TVで見る事を許されてたのは基本クイズ番組だけ。
「クイズグランプリ」「アップダウンクイズ」「霊感ヤマ感第6感」「Mr.ロンリー天国と地獄」「連想ゲーム」「クイズタイムショック」「クイズダービー」パネルアタック25」
クイズ番組だけは勉強になるからといって観せてもらえた。おかげで物知りにはなれたが、人気ドラマやバラエティの放送翌日の学校での会話に全くついていけなかった。
唯一例外は「8時だよ!全員集合」と「太陽にほえろ!」そして「野性の王国」等一部の番組だけだったな。
で、そのクイズダービーが一夜限りの復活をするらしい。
勿論司会は大橋巨泉さん。「倍率、ドン!」「さらに、倍!」といった名せりふ言ってくれるのだろうか。
懐かしのレギュラー解答人も、三択の女王竹下景子や北野大氏、長山藍子さんが出るらしい。
抜群の正解率を誇ったはらたいらさんはお亡くなりになられたし、篠沢教授は病気療養中だから出れないのは仕方ないよな。
(ちなみに篠沢教授の病気名はあのアイスバケツチャレンジで一躍有名になった筋萎縮性側索硬化症(ALS)だ)
その二人の空いてる解答者席には、SMAPの中居正広君と大竹しのぶさんが座るらしい。
何故宮崎美子を出さないのかな?この番組以降いろんなクイズ番組に出てて、最近では「クイズの女王」として扱われてるから、昔みたいに高倍率を点けれないからかな?
一般応募の出場者席は今回、ベッキー、室井佑月、假屋崎省吾だって。
これも普通の一般視聴者から募集した方がリアル感があってよかったような気がする。
持ち点がほとんど無くなった人は倍率の高い所へ全部(だいたい篠沢教授か長山藍子)手堅い人ははらたいらか竹下景子に。
放送は12月19日金曜日、TBS系『中居正広の金曜日のスマたちへ』で。