予想通り自民党の圧勝だった2014年の衆院選。
先日のブログで予想した通り、公明党と合わせて325議席かぁ。
あまりにも予想通りでちょっと不思議だが・・・。
当選の内訳を見てみると
自民 222/68/計290(293)
民主 38/35/計73(62)
維新 11/30/計41(42)
公明 9/26/計35(31)
共産 1/20/計21(8)
小選挙区/比例区/合計(前回議席数)
数字をあらためて見るそんな大騒ぎする程の事ではない。解散前とそんなに変ってないもの。
橋下市長/共同代表が選挙前に言ってたように完敗って訳でもない。ただ地元大阪でかなり議席を自民党に奪われた。
大阪10区では前回当選の松浪ケンタが比例復活の辻元に今回負けた。(松浪ケンタ氏は比例で復活当選した)
基盤の大阪での議席を減すのは痛いな。でも仕方が無いか、元々大阪維新の会と日本維新の党は別ものだもの。でも南大阪では相変わらず強いな。
公明党もしっかり全回の当選区は守ったからさすがって感じ。手堅い。松井知事とか橋下市長がムキになってたが、出なくてよかったな。まぁそれはそれで面白かったかもしれないけど。
大阪11区で佐藤ゆかりが当選したのも不思議。大阪の人間ってこういったふらふらした人嫌いなんだけどな。余程自民党はこの場所にてこ入れしたんだろうな。小選挙区制になってから過去7回くらい自民党が一度も議席を取った事が無い地区だもの。
ただもうひとつ気になるのが共産党。小選挙区では一人しか当選してないのに、比例で議席を伸ばしてきた。
共産党ってどこでもかしこでも対立候補として立候補出してくるから、少ない立候補者の比例区だと上位に来るから比例が強いのはわかるのだけどさ。次世代の党とか無所属の票が共産党に流れたのかな。
全国で見るともっと複雑だ。
沖縄では自民党完敗だ。4ブロックで1議席も取れなかったもの。やっぱり沖縄って基地問題とかの根が深いんだろうな。
民主党はどうしたって感じ。現在の代表海江田万里(東京1)や菅直人元首相(東京18)まで落選した。菅氏は比例でギリギリ復活当選したが・・。野田元首相(千葉4)や前原誠司(京都2)はゆうゆう当選してるのに、余程嫌われてるのかな。
海江田氏は「党のみんなを応援するために自分の地元での演説より各地方での応援演説を優先したから」なんて言ってるけど、安倍晋三現首相(山口4)は同じく全国友軍に廻ってたが圧勝してるぞ。
小沢一郎(岩手4)が健在なのに対しみんなの党の代表だった渡辺喜美(栃木3)は落選。どこが違うのだろう。基盤の差か?松島みどり(東京14)や小渕優子(群馬5)は当選してるからスキャンダルとかは関係ないくらいの基盤はやっぱり必要だな。政治家は地元から選出されるんだから当たり前の事だけどね。
今回TVでの選挙速報を見てたんだが、CMが多すぎる。朝日放送がCMになると毎日に、毎日がCMになるとフジ(関西)や読売にってかんじでその度にチャンネル動かしてたので結果、各局の選挙報道番組を見るはめになった。
毎回思うんだが速報(当選確実)が各局バラバラなのは何故?中々反映されない局もあればすぐ数字が変る局もある。
あの「当選確実」って各局が勝手に集計途中段階で決めてるのかな?中には得票数が少ない方の候補に“当選確実が出てる場合もある。どうやって「当選確実」を決めてるんだろう。毎回不思議だ。
先日のブログで予想した通り、公明党と合わせて325議席かぁ。
あまりにも予想通りでちょっと不思議だが・・・。
当選の内訳を見てみると
自民 222/68/計290(293)
民主 38/35/計73(62)
維新 11/30/計41(42)
公明 9/26/計35(31)
共産 1/20/計21(8)
小選挙区/比例区/合計(前回議席数)
数字をあらためて見るそんな大騒ぎする程の事ではない。解散前とそんなに変ってないもの。
橋下市長/共同代表が選挙前に言ってたように完敗って訳でもない。ただ地元大阪でかなり議席を自民党に奪われた。
大阪10区では前回当選の松浪ケンタが比例復活の辻元に今回負けた。(松浪ケンタ氏は比例で復活当選した)
基盤の大阪での議席を減すのは痛いな。でも仕方が無いか、元々大阪維新の会と日本維新の党は別ものだもの。でも南大阪では相変わらず強いな。
公明党もしっかり全回の当選区は守ったからさすがって感じ。手堅い。松井知事とか橋下市長がムキになってたが、出なくてよかったな。まぁそれはそれで面白かったかもしれないけど。
大阪11区で佐藤ゆかりが当選したのも不思議。大阪の人間ってこういったふらふらした人嫌いなんだけどな。余程自民党はこの場所にてこ入れしたんだろうな。小選挙区制になってから過去7回くらい自民党が一度も議席を取った事が無い地区だもの。
ただもうひとつ気になるのが共産党。小選挙区では一人しか当選してないのに、比例で議席を伸ばしてきた。
共産党ってどこでもかしこでも対立候補として立候補出してくるから、少ない立候補者の比例区だと上位に来るから比例が強いのはわかるのだけどさ。次世代の党とか無所属の票が共産党に流れたのかな。
全国で見るともっと複雑だ。
沖縄では自民党完敗だ。4ブロックで1議席も取れなかったもの。やっぱり沖縄って基地問題とかの根が深いんだろうな。
民主党はどうしたって感じ。現在の代表海江田万里(東京1)や菅直人元首相(東京18)まで落選した。菅氏は比例でギリギリ復活当選したが・・。野田元首相(千葉4)や前原誠司(京都2)はゆうゆう当選してるのに、余程嫌われてるのかな。
海江田氏は「党のみんなを応援するために自分の地元での演説より各地方での応援演説を優先したから」なんて言ってるけど、安倍晋三現首相(山口4)は同じく全国友軍に廻ってたが圧勝してるぞ。
小沢一郎(岩手4)が健在なのに対しみんなの党の代表だった渡辺喜美(栃木3)は落選。どこが違うのだろう。基盤の差か?松島みどり(東京14)や小渕優子(群馬5)は当選してるからスキャンダルとかは関係ないくらいの基盤はやっぱり必要だな。政治家は地元から選出されるんだから当たり前の事だけどね。
今回TVでの選挙速報を見てたんだが、CMが多すぎる。朝日放送がCMになると毎日に、毎日がCMになるとフジ(関西)や読売にってかんじでその度にチャンネル動かしてたので結果、各局の選挙報道番組を見るはめになった。
毎回思うんだが速報(当選確実)が各局バラバラなのは何故?中々反映されない局もあればすぐ数字が変る局もある。
あの「当選確実」って各局が勝手に集計途中段階で決めてるのかな?中には得票数が少ない方の候補に“当選確実が出てる場合もある。どうやって「当選確実」を決めてるんだろう。毎回不思議だ。