ゴルフ惑星

ゴルフの楽しさを享受するメルマガ『Golf Planet』のキャプテンc-noこと、ロマン派ゴルフ作家篠原の徒然。

倒れても守る

2010年12月22日 16時55分35秒 | 用具



リラックマのヘッドカバーも傷んできました 
今回、テーピングのテープを使って、
耳のところ(画像の中央下)と
ファスナーの横(画像の中央上)を補修しました。

ヘッドカバーの使命は、ウッドヘッドを守ること。
画像を撮ろうとしたときに、ドライバーに覆い被さって
まるで要人警護のSPだと思ってしまった1枚です 

ぬいぐるみ型のヘッドカバーは
使ってみると結構頼りになったりします。
私だけに話しかけてきたりするからです。
ちなみに、私のリラックマの決め台詞は
『ドンマイ、ドンマイ。気にしない』
です 

ドライバーを持ったままカートに乗るときに
抱きしめて落ちそうになる涙をこらえることも、
自慢気な顔で互いに目があって照れたこともありました。

ゴルファーはレベルが上がるほどに孤独になります。

心のキャディーとして、私のぬいぐるみ型ヘッドカバーは
健気に頑張っているのです 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワッペンな気持ち

2010年12月22日 09時48分56秒 | 用具



真冬ゴルフの装備です 

防寒下着、プレサーモの長袖ウェア(これ、最強です)、
裏起毛のウィンドブレーカー型のベスト、
ピンの厚手のアウターというのが上半身の服装でした。

ピンのアウターは、胸の上にタバコの火で 
小さな穴が開いてしまいまして、
結構ブルーになっていましたが……

妻が機転を利かせて、ワッペンをつけてくれました 
その画像が上です。
ゴルフ用のワッペンもいくつか売っていましたので、
その中の1つを買って、つけてもらいました。

マイナーチェンジしたようで清々しい気分になりました 
ワッペンは子供のものだと思っていましたが、
ものによっては、ゴルフウェアでも楽しめるかもしれません。

ゴルフショップにいる頃、時々メーカーが
メーカーロゴやブランドロゴのワッペンを
販売促進用に作っていました。
(アイロンで簡単に装着できるものです)
『不要』と捨ててしまっていましたが、
今考えるともったいないことをしました 

今回は修理の意味がありましたが、
ワッペン1つでも、フレッシュな気分になれるものです。
オススメです 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする