オーガスタナショナルの16番は、
世界一有名なパー3だといわれます。
公式HPから借用した画像ですが、
本当に美しいですね
ちなみに、マスターズ期間は半分から左は、
ギャラリースタンドがあるので、
本来の姿の画像は本当に珍しいです
小さくてわかりづらいかもしれませんが、
グリーンは真ん中やや右にあります。
バンカーの白に囲まれている感じです。
マスターズもいよいよ決勝ラウンドです。
石川、松山と予選を通過したので
楽しみが増すという人が多いと思います
本日は、Golf Planet 用に書いたメモの2日目を
お送りします。
(ですます調ではないのでよろしくお願いします)
★バンカーレーキ
今まで気がつかなかっただけなのかもしれないが、
バンカーレーキがバンカーの外に
1つに1つずつ置いてあるシーンが何度か映った。
もちろん、マスターズグリーンだ。
注目したのは置かれている位置である。
プレーラインと関係のない所に必ず置かれているのだ。
つまり、いわゆる入口というか、低い方には
置いていないということである。
バンカーレーキは、どこに置くべきかという論争がある。
R&AとUSGAは、2008年に決まりはないが、
バンカーの外に置くのが好ましい、という見解を出した。
それでも、米国内ではバンカーの中に置くのが
フェアではないか、という意見も多い。
マスターズ委員会は、公的な機関ではないが、
ゴルフ界に与える影響は非常に大きい。
バンカーレーキの置く位置について
メッセージを流しているように見えたのである。
★神様、お願い
石川は、必死に見えた。
彼にとって、自分のゴルフ人生の大きな目標であり、
昨年、人生で初めて想定外のブレーキになったのが
マスターズだからだ。
昨年、前年の日本の賞金王として、
マスターズの予選を通過して、成長を確認し、
その後の1年に繋げるはずだったのに、
あと数ホールで崩れての予選落ちは、
色々な予定の変更になり、急成長の角度は小さくなった。
昨年の1年間、そして、今週までの今年は、
マスターズの呪縛にもがいていたのかもしれない。
かつて、マスターズを見てプロになろうと思い、
マスターズで活躍することを夢に頑張ってきた丸山が
マスターズの呪縛で輝きを失ったという経緯があった。
そこまでの認識は、当事者にはなく、
あくまでも外野から見た勝手な物語だとしても、
後半、13番と14番で連続3パットをした石川を見て、
「ゴルフの神様。お願いします」
とひたすら祈ってしまった。
予選を通過できて良かった。
15番でバーディーを取ったときに、
石川以上のガッツポーズをテレビの前でしていた。
昨年まで苦労させられた16番パー3で
ベタピンにつけたのを見て、ちょっと感動した。
自らで苦手ホールを作るのは、
幻想に怯えるようなものでもったいないことである。
明日からは、バーディーを狙える美しいパー3だと
考えてプレーできることを祈った。
★タイガーのゴルフ脳
ミケルソンは、2日目はドライバー2刀流で挑んだらしい。
世界ランク1位のカイマーは、良い所が無いまま
予選落ちしたが、
「自分のようなフェード打ちには不利だということを
気にしすぎたのが敗因だ」
と語った。
何度かの改造を経て、以前ほどドロー打ちが有利でもない、
というのが現在のオーガスタナショナルの評価なのかも
しれないけれど、飛距離が出る選手と
ショートゲームが上手な選手が上位に来るという傾向は
現在のほうがより明らかになったと言える。
ドライバーに対する発言が多いのは、
マスターズの特徴であることは間違いなく、
つまり、1打目が重要であることは間違いないのだ。
タイガーの優れている所の1つは、
コースマネージメントが突出して優れているところだ。
聖地セントアンドリュース・オールドコースでは、
タイガーが新たに発見した攻略ルートが何本もある。
いずれも、逆転の発想というか、天才の閃きを
十分に感じさせるものになっている。
タイガーは、今日、数えるほどしかドライバーを
使用せずに、多くはスプーンでティーショットをした。
それでも、66である。
2打目のアイアンショットが切れまくっていたので、
バーディーの多くは短いパットだったが、
中継で映っただけでも、4回は短いパットを外した。
昔のタイガーなら入れていただろうというパットだ。
ナイキのL字パターで挑む初めてのメジャー。
ればたらに意味はないが、4つのショートパットが
入っていれば62で、1位と1打差だったはずだ。
2日目としては十分なんだろうけれど……
ちょっと噛み合ったら、決勝の2日間で
タイガーが独走できることを証明したように見えた。
初日はあまり映像に出てこなかったタイガーだが、
2日目は初日の3倍ぐらいは映った。
明日は、たぶん、今日の2倍は映ると思う。
↓ クリックにご協力ください ↓
(もちろん、負担はありません。
推薦します的なランキングです)