レインウェアを着たときの雨用として出番待ちしていた
ツアーブロンズが、本来の役目として、いよいよ登場です
ラウンドで使うのは2回目になるのでしょうか。
今日のうちに少しボールを転がしておきたいところです
明日は、雨。そして、嵐のような強風という予報。
実際、パターどころじゃない、という声が聞こえそうです
妻のコリラックマのヘッドカバーは
雨天だったらデビューさせないという話です
ドライバーは、どんな天候だろうとデビューさせます
気になるのは、グリップです。
バックコードが入っているのは良いのですけど、
かなり太いんです。
流石、米国市場用ですが……
どうせ、ぶっつけ本番ですので、
そのまま、成分無調整の原液で戦うのみです
主催コンペの準備は、プリントぐらいですが……
今日は、病院にも行って、ドライバーを素振りもして、
お仕事もこなして、主催コンペの賞品も揃えました。
スーパーマン的な活躍です
シャフトは、アルディラのRIPです。
前のドライバーのシャフトとは少し違います。
でも、素振りをしたら、あまり気にならなかったので
一安心です。
まあ、ドクロがついていないので呪いもなさそうです
奇跡的に、天気が良くなることを祈って、
もう一がんばりしますか
↓ クリックにご協力ください ↓
(もちろん、負担はありません。
推薦します的なランキングです)
パターは過去に使用したものをほぼ全て思いだせます
でも、ドライバーは微妙です。
曖昧な記憶しかないケースがあります。
いかにドライバーに気を使わないでゴルフをしてきたか、
自覚するのに十分なエピソードです
RAZR HAWK TOUR こと、RHTを使いたいと
考えた発端は、キャロウェイのドライバーを
使ってみたらどうなんだろう、と考えたことでした
私は記憶にある範囲で、キャロウェイのドライバーを
使ったことがないのです。
レガシーを試打したときに、キャロウェイ恐るべし、と
見る目が変わって、FTツアーで完全に使用したいと
感じるようになったのですけど、
RHTはネックも長く、キャロウェイっぽくはないもので
その辺りは流れなのだと思います
450ccのヘッドは、見た目で小さくは見えません。
FTツアーはもう少し小さかったので
デカヘッド好きとしては、好みに近いかなぁ、と思います
リラックマが、RHTに色々と注意しているように見えます
「おい、若いの。期待されているんだから、
ドーンと思い切って働けよな」
スプーンもキャロウェイで、
ウェッジもキャロウェイです。
ドライバーもキャロウェイになったのですから、
キャロウェイ好きな感じになっておりますが……
特に意識はしていません。
あぁ、明日が楽しみです
↓ クリックにご協力ください ↓
(もちろん、負担はありません。
推薦します的なランキングです)
RAZR HAWK TOUR 。
略して、RHT……
察しの良いパトロンは、少し前から気がついていたようですが、
明後日は私の誕生日で、妻がプレゼントしてくれました
昨日のことです。
「誕生日に欲しいものある?」
と何度か聞かれました。
「特にはないよ」
というような会話を3月ぐらいから何度かしました
先週の同窓会の前に、早く現地に着いたので
ゴルフショップを覗きました
そこで、私はかなりの時間をRHTを見るのに
費やしていました。
今週になって試打して、ロフトに悩むぐらいですから
火がついたのは……
その同窓会の前のショップでの邂逅だったのです
妻は、その日に、ショップに注文をしていたようです。
シュリンプ(ヘッドやグリップを覆っているビニール)を
外さなければ、ロフトが違うものに交換できるようにと
約束をして……
できる女は、違いますねぇ
私の行動を見て、プレゼントを決めるだけでも凄いのに、
ロフトで悩んでいたのでショップにも手を打っておく……
残念ながら、妻が不在のときにクラブが届いてしまって、
私に事前にばれてしまったのは愛嬌です
昨日の夕方、クラブは届いたのです。
ショップに問い合わせて、事情は全てわかりました。
ショップは、私はこれを選ぶだろうと
ロフト8.5°のSシャフトを選択してきました
実はショップで、何本も並べて見ていたのを
店長も見ていたそうです。
比較していたのは8.5°のものの個体差でした。
一番良いと思ったものに、邪魔だから外していた
キャッチが書いているポップを
張り直して棚に戻したのも見ていたそうです。
(私には、こういう癖がある)
妻は、その時点でお店と交渉し、お金も払ったので
私が選んだ1本を送ってくれた、というわけです
少し早いけど、誕生日おめでとう、ということになりました。
実際には、主催コンペの前に届くようにしたのは
妻なりの計算があってのことだと思われます。
できる女は違うと、更に深く思い知ったのでした
ロフトに悩んだのは、8.5°を試打することが
できなかったからなのです。
インプレを読むと、弾道は低めだというものが多いのですが、
使用しているプロは、どういうわけか8.5°ばかり……
構えてみると、8.5°のヘッドが一番良い感じでした。
打ってみて決められたら、と思ったのですが、
試打クラブは9.5°か、10.5°ばかりだったのです。
思い切って、このまま使うことを決断しました
練習する時間はありませんが、
明日の主催コンペでデビューさせる予定です
↓ クリックにご協力ください ↓
(もちろん、負担はありません。
推薦します的なランキングです)