ゴルフ惑星

ゴルフの楽しさを享受するメルマガ『Golf Planet』のキャプテンc-noこと、ロマン派ゴルフ作家篠原の徒然。

馬鹿とハサミは……

2013年04月11日 14時04分36秒 | 用具

話題の最新文具です 
一目でわかる人はなかなかいません。
ハサミの刃がカーブしています 
普通は直線です。

ハサミは手元が良く切れて、
先に行くほど切りにくくなります 
それを解消したのがコレです 
手元が切れるのは刃の角度が
30°という最も切れる角度に
なるからなのです。

刃が直線だと、先に行くほど角度が
小さくなって切れなくなるのを
刃をカーブさせることで
常に30°の角度で切れるように
工夫されたのがこのハサミです 

切るとわかりますが、
先までスムーズに切れる感覚は
未体験で「じぇじぇ!」です。
本当に凄いのです 

さて、この切れる角度については
日本刀などにも昔から用いられて
昔から知られています 
ゴルフでもウェッジなどでは
経験的に使われています 

ハサミを見ながら、
ウェッジについて考えるのは 
ゴルファーならではあり、
わかるものだけが
ニヤニヤするディープな世界です 


ゴルフプラネット: 第一巻
篠原嗣典
マイナビ



下のボタンををクリックして、ランクアップに
ご協力をお願いします 


ゴルフ ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泣き虫ババとグリーンジャケット

2013年04月11日 09時22分49秒 | 裏話



昨年のマスターズ王者ババ・ワトソンです。
現地時間火曜日の公式会見で
昨年の優勝を思いだして
感極まったシーンです 

グリーンジャケットを初めて着て 
家に持って帰って良いと言われたので、
帰宅してから
お子さんをそのジャケットで包んだそうです。
良い話です 

先週から現地入りしているババは、
日曜日は奥さんと一緒にプレーしたと
話していました 
マスターズウィークは
家族はプレーできませんが、
前週であれば、
優勝者は名誉会員扱いですから
可能になる同伴プレーですね 
ババらしい話です。
前の週には家族で回る歴代優勝者が
結構いると聞きます 
そういうオーガスタも見てみたいです。

ちなみに、優勝者に贈られる
グリーンジャケットは名誉会員の証で、
最初の1年だけ持ち出しが可能で
2年目からはコースからの持ち出しは
許されずに、専用ロッカーに保管する
決まりになっています 

今年の会見で、グリーンジャケットの
もう1つ面白い話がありました 
ニクラウスは、初優勝のときに
自分のサイズより大きなジャケットを
贈られて、だぶだぶだったそうです 
翌年から、ジャストサイズの
別の会員のジャケットを(元州知事さんの)
あてがわれていたそうです。
6回も勝っているのに
自分のジャケットがない、と
文句を言って新調してもらえたのが
なんと1991年 
ずいぶんと長い間、
自分のグリーンジャケットが
なかったと笑わせていました 

グリーンジャケットだけに
フォーカスしても話は尽きません。
それがマスターズなんです 
パー3コンテストも終わって、
いよいよマスターズが始まります 


ゴルフプラネット: 第一巻
篠原嗣典
マイナビ



下のボタンををクリックして、ランクアップに
ご協力をお願いします 


ゴルフ ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする