話題の最新文具です
一目でわかる人はなかなかいません。
ハサミの刃がカーブしています
普通は直線です。
ハサミは手元が良く切れて、
先に行くほど切りにくくなります
それを解消したのがコレです
手元が切れるのは刃の角度が
30°という最も切れる角度に
なるからなのです。
刃が直線だと、先に行くほど角度が
小さくなって切れなくなるのを
刃をカーブさせることで
常に30°の角度で切れるように
工夫されたのがこのハサミです
切るとわかりますが、
先までスムーズに切れる感覚は
未体験で「じぇじぇ!」です。
本当に凄いのです
さて、この切れる角度については
日本刀などにも昔から用いられて
昔から知られています
ゴルフでもウェッジなどでは
経験的に使われています
ハサミを見ながら、
ウェッジについて考えるのは
ゴルファーならではあり、
わかるものだけが
ニヤニヤするディープな世界です
![]() |
ゴルフプラネット: 第一巻 |
篠原嗣典 | |
マイナビ |
下のボタンををクリックして、ランクアップに
ご協力をお願いします
ゴルフ ブログランキングへ