猫じじいのブログ

子どもたちや若者や弱者のために役立てばと、人権、思想、宗教、政治、教育、科学、精神医学について、自分の考えを述べます。

脱炭素とは脱石炭のことか、G7エネルギーでの欧米の陰謀

2022-06-02 22:43:48 | 国際政治


きょう、新聞に、島根県知事が原発の再稼働を認めるとの記事があった。思いおこせば、年初にEUが脱炭素のために原発を推進するということがのっていた。今回のG7では電源として石炭の使用を段階的に停止することが話し合われた。

脱炭素とは、温暖化ガスの1つであるCO2を大気から削減することでなかったのか。石油も天然ガスも燃やせはCO2が発生する。

また、原発は核分裂連鎖反応を利用しているから放射性物質の生成を防げない。

欧米、とくにフランス、ドイツ、イギリスの言っている温暖化対策は、自分たちの都合ばかりを言って、しかも、温暖化ガスの削減を金儲けの手段に使おうとしていると、私は疑っている。もともと、フランス、ドイツ、イギリスは石炭の依存度をすでに下げている。だから、脱炭素と称して、1935年までに石炭の使用を段階的廃止を言っているだけである。フランスは原発建設・運営が国営企業だから脱炭素の代替策として原発を押しているだけである。

メディアはもっと欧米の勝手な論理を批判すべきではないか。ウクラナイへの軍事侵攻を機に、欧米の主張に流されすぎてはいないか。ウクラナイの不幸は欧米の勝手な論理の帰結ではないか。

島根県知事が原発の再稼働を認めるとのトンデモナイ発言に、いままで溜まっていた私の憤りが爆発しかかっている。欧米の正義は、あくまで、欧米の支配階級の勝手な論理である。

[補遺]
いわゆる温暖化ガス対策の議論には細部の怪しげさと総合的視野の危うさがあり、政治にもてあそばれている。総合的視野とは、地球環境全体としての問題である。温暖化ガスだけでなく、人類が生きていくには、水資源や食料の問題がある。そこでは、大地の植生の問題がある。
植物は大気中の炭酸ガスを吸収し、固化してきた。だから、いま、石炭がある。酸素が不足する環境では植物が細菌などに分解されると石炭になる。ところが、現在、海の炭酸ガスの吸収が大きいとわかると、温暖化ガス対策から植生の問題が見捨てられる。
工業化社会の立場からしか温暖化対策を立てないで、炭酸ガスの排出権の売り買いを論ずる経済専門家は人類を裏切っているとしか、言いようがない。

[補足]
島根原発2号機は福島第1原発と同じBWR型で、1989年2月に運転開始された。島根県の松江市から約10km、鳥取県の境港市から約20km、米子市から約30kmに位置する。島根県知事の判断だけで再稼働してよいのかという問題も残っている。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿