にゃんこままの部屋

その時々に感じたことを、日記風につづります。

NHK名曲コレクション ~ ショパン

2007-10-01 16:17:51 | 音楽 美術






10月に入って、急に秋の気配が感じられるようになりました。
こんなとき、聴きたくなるのがやはりショパンでしょうか。
NHK名曲コレクションで録画しておいたショパンを聴いてみました。

 1.ピアノ協奏曲 第一番 ホ短調 第一楽章
 2.ノクターン 第一番 変ロ短調
 3.ピアノ協奏曲 第二番 ヘ短調
 4.ノクターン 第二番 変ホ長調 

秋はやはり短調の曲が聴きたくなりますね♪

喫茶店や、テレビドラマのBGMによくつかわれている曲ばかりです。

4.「ノクターン 第二番 変ホ長調」は、
フィギュアスケートの浅田真央選手が昨年度SPの演技に
使用した曲で、すっかりお馴染みになりました。
今回聴いた短調ばかりの中で唯一の長調ですが、
気品があって優雅さが漂う曲です。


*10月3日追記
 以前に、「ショパンのノクターン」を記事にしていましたので、
もう一度紹介しておきます。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋風サンマ蒲焼き

2007-10-01 12:43:59 | おうちごはん・お弁当







サンマが美味しい季節ですね。
昨夜のサンマの刺身が余りました。
それで、お昼はサンマの洋風蒲焼きを創ってみました。

材料
 サンマの刺身
 タマネギ1個
 ニンニクをスライスしたもの
 プチトマト4~5個
 パセリor三つ葉適宜
 オリーブオイル
 オリゴ糖 
 みりん
 醤油
 塩、こしょう
 みかんorレモン1個

作り方
 1.フライパンにニンニクのスライスをオリーブオイルで炒める。
 2.タマネギ1個を薄切りにして1の中に入れて炒め、塩、こしょうする。
 3.サンマの刺身、プチトマトは半分に切って、を2に加え、炒める。
 4.3にオリゴ糖、みりん、醤油を加えて炒め、みかんの絞り汁をかけて
炒めてできあがりです。
 5.できあがりに、パセリのみじん切り、みつばなど散らして。

みかんが店先に並ぶ季節になりました。
みかんの絞り汁を加えることによって、洋風蒲焼きがより風味を増します。
みかんがなければ、レモンでもいいでしょう。

簡単ですからお昼につくってみられてはいかがでしょう。














コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弦楽四重奏曲 ヘ長調作品3-5「セレナード」  ハイドン 作曲

2007-10-01 09:20:16 | 音楽 美術







朝食の後片付けをしながら、
「NHK名曲コレクション」で録画しておいた、ハイドン作曲 弦楽四重奏曲を
聴きました。

ヘ長調作品3-5「セレナード」は特に好きです。

レストランや、歯医者さんのBGMでよく流れていますね。
テレビドラマでもよく使われています。

優雅な調べは人々の心に安らぎをあたえてくれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする