野へ山へ

2004年~

△昼ヶ岳―△鳥飼山

2014年09月21日 | 山行記

△昼ヶ岳から△鳥飼山へ縦走しました。


内田池(下)




内田池(上)


△昼ヶ岳595m  登頂


↓ が△大船山653m、地図記号:電波塔が二対のMW反射板


こちらにもマイクロウェーブ反射板


鞍部


△鳥飼山 528m 登頂


さらに大船山が近くに見えました。
↓ が△大船山653m、地図記号:電波塔が二対のMW反射板



2014.9.21(日)
△昼ヶ岳~△鳥飼山 往復縦走
行程:往路 家=波豆川P―(林道)―内田池―昼ヶ岳―鳥飼山―昼ヶ岳―内田池―(林道)―波豆川P
    復路 波豆川P=家
1/25,000 地形図:木津
1/50,000 エアリアマップ(昭文社):北摂・京都西山

☆昼ヶ岳、鳥飼山は眺望の利かない薄暗い山を想像していました。
ところが意外にも踏み跡は明瞭で、明るく歩きやすいルートでした。
二山のピークからは大船山、下方には波豆川の集落が川に沿って
細長く見えて良い感じでした。

今日はお昼からの登山でしたが、夕暮れまでにゆったりと登って来られました。
そのような低山に囲まれた環境に幸せを感じます。
内田池はしんと静かで、青い空がシンメトリーに映っていました。

コメント