△大段山に登りました。(宍粟50名山ふれあい登山会)
GPS軌跡(クリックで拡大されます。)
△大段山 下千町側登山口より入山
クチバシ岩
☆急登を登る途中に出合う名所、クチバシ岩
急登を上がり切ると、なだらかな山上台地の歩きになり、ほっとします。
展望地からは大きな△千町ヶ峰と対峙。
△大段山 966m 登頂
△二等三角点
点名:繁盛(はんせ)
標高:966.00m
☆頂上にて昼食 登りで汗をかきましたが、やはり1000m近くの標高は
そろそろ寒いです。
上千町の登山口を目指して下山しました。
(植物、他)
下山地の斜面にコガネタケが群生していました。
大きな黄色のキノコだけにちょっと見応えがありました。
下から写すと、軸にツバが付いていました。
食べられるそうですが・・・
アケボノソウ(リンドウ科)
山内さんからいただいた、こんぺいとう
「宮中晩さん会のお土産」だそうです。
2019.10.27(日) △大段山(宍粟50名山)
行程:宍粟市役所P=(バス)=R29=県道6号線=(千町段ヶ峰林道)=△千町ヶ峰登山口P-下千町側△大段山登山口ークチバシ岩ー△大段山ー上千町側△大段山登山口=~~往路に同じ~~=宍粟市役所P
1/25000地形図:『神子畑』
ルートマップ:宍粟50名山ルートマップ『26大段山』
メンバー:ふれあい登山会参加者約60名、宍粟市観光協会、宍粟50名山ガイドクラブ
☆秋晴れの下、紅葉の始まりかけた大段山を大勢の方々と楽しく登山しました。