野へ山へ

2004年~

△ダルガ峰

2019年11月07日 | 山行記

△ダルガ峰に登りました。(宍粟50名山 女性限定ハイキング)

GPS軌跡



△ダルガ峰登山口 から出発


霧の立ち込めるゲレンデを登りながら、要所で植物や木々を観察しました。
“サルナシ”の実は、皆で試食。(写真は今回の案内役である、山根さん)
キィウイフルーツのミニチュアの様な甘い実を味わいました。


ゴマギ(スイカズラ科)と実
葉っぱをちぎって香ってみると、芳ばしい胡麻の香りがしました。


アスヒカズラとマンネンスギ
「アスヒカズラは宍粟50名山では杉山でも見られます・・」とのこと。


ミズオトギリ(オトギリソウ科)
下見の折、湿地で見かけ、山根さんが名前を調べて下さった、“ミズオトギリ”。
既に葉まで紅葉し、終盤を呈していました。





△ダルガ峰 登頂
☆紅葉に包まれながら、昼食タイム。
今回のハイキングのテーマでもある、“秋山歩きとあったかランチ”は、
まず、お鍋二種。
12人分のお鍋は、豪快かつグツグツと煮込まれました。
お鍋風景の写真は、作るのと食べるのに追われ、写せませんでしたが・・


特製デザートは、生クリーム絞りの実演!


ハロウィンクッキーまで乗せられました。
全て、真由美ガイドのお手製!





紅葉のダルガ峰を後に、下山へ向かいます。


アケボノソウ(リンドウ科)




山上では黄金色に色付いていたオオイタヤメイゲツ(カエデ科)ですが、
ゲレンデ横では真っ赤でした。

(本日、観察した樹木・植物他)
・サルナシ・マタタビ・ゴマノキ・ウリハダカエデ・ハリギリ(若葉は天ぷらが美味しいそうです。)
・オオカメノキ・カラマツ・ブナ・ミズメ・イワガラミ・ツルアジサイ・オオイタヤメイゲツ
・アズキナシ・ナナカマド・カナクギノキ(orカマツカ)・ツタウルシ・ヌルデ・サワフタギ
・ナツハゼ・サルトリイバラ・ゴマノキ、他
・ホソバトウゲシバ・ヒカゲノカズラ・アスヒカズラ・マンネンスギ・キオン・ミズナデシコ、アケボノソウ、他

2019.10.29(火)
 △ダルガ峰(宍粟50名山)
行程:国見の森公園=県道53号線=県道72号線=ちくさスキー場P(集合地)-△ダルガ峰登山口ー△ダルガ峰ー避難小屋ー登山口ースキー場P~~往路に同じ~~国見の森公園
1/25000地形図:『西河内』
地図:宍粟50名山ルートマップ『8ダルガ峰』
メンバー:女性限定ハイキングにご参加の方々・宍粟50名山ガイドクラブ
☆心配されたお天気も、登山口に到着すると雨はすっかり上がり、ほっとしました。
幻想的な霧の森、黄葉の山頂、皆で囲んだ温かいお鍋・・・
短行程でしたが、秋の山を五感で感じることが出来ました。
(他の方々はいかがだったでしょうか・・・・)

 
ご参加いただいた皆様と、またいつかご一緒出来ることを願っています。
準備段階から色々と助けていただいた、山根さんには心から感謝いたします。

コメント