△摩耶山に登りました。(神戸市森林植物園ーヌケ谷ー桜谷道ー摩耶山=摩耶ロープウェイ=摩耶ケーブルー阪急王子動物園駅)
GPS軌跡1森林植物園~摩耶山(クリックで拡大されます。)
GPS軌跡2摩耶ケーブル駅ー王子動物園駅(クリックで拡大されます。)
2021.9.10(金) △摩耶山登山
行程:神鉄三田駅=(神戸電鉄)=北鈴蘭台駅=(バス)=神戸市森林植物園ー(ヌケ谷)ー(桜谷道)ー△摩耶山=(摩耶ロープウェイ)=(摩耶ケーブル)=摩耶ケーブル下ー阪急王子公園駅
地図:吉備人出版 『六甲山系 登山詳細図 西編』
メンバー:単独
今日はここから出発。
ノギク
山並みの向こうに海が見えて、六甲山脈を感じる時。
ヒヨドリバナ(キク科)には秋を感じます。
木漏れ日の道
平日のせいか、六甲にしては人に出会わない日でした。
昨夜は結構な雨量でしたが、川の水量はそれほどでもなかったです。
フサフジウツギ(ゴマノハグサ科)
暑いのでせせらぎでは必ず手を浸したり顔を洗ったりして涼みました。
今日の登山はここまで。
ゴール地点はここ。
食べ物&飲み物を注文後はテラスに出て久しぶりの展望を楽しみます。
久しぶりなので尚更嬉しかったです。
夏季限定の生ビール、それとホットドッグ。
泡は少な目ですが、やっぱり冷たい生ビールは美味しい!
わざと水分制限していたので、軽く二杯🍺。
下山は初めての"摩耶ロープウェイ"乗車でした。
写真はすれ違う『おりひめ号』
廃墟の女王もロープウェイからだと鳥の目線で間近に。
乗ってきた『ひこぼし』号は虹の駅で下車。
ちょっと歩いてケーブル駅へ。
駅舎には摩耶山の歴史に関する貴重な資料が
展示されてあり、興味深かったです。
千万弗展望台跡
初めて訪れた場所です。
展望台跡だけに見晴らしの良い場所でした。
かつては立派な展望台が建っていたとのこと、
いつまで存在していたのでしょうか・・・。
ケーブルに乗り換えて・・
初めての摩耶ケーブルに乗り込みます。
下車後は歩いて阪急王子公園駅へ。
☆ワクチン接種の腕が痛かったものの、せっかくのフリーデイ。
バスや軌道を使い、短時間で摩耶山に登りに行きました。
初めてのロープウェイ&ケーブルにも乗り、リフレッシュした一日でした。
先日、久しぶりにヤモリを見ました。
動きが速いのでブレました。
壁に止まっている小さな虫を狙っていました。
どことなく可愛い!
こちらはガラスの向こうに何匹も貼りついていたアマガエルちゃんです。
やはり電灯に集まる虫を狙っています。
反対側から見られるのも珍しいです。
夜になると電灯の壁下にスタンバイしていました。
昼間に見る時よりも目が大きい。
過日、ワクチン接種1回目を受けた翌日、
高熱と関節痛と倦怠感、頭痛で丸一日ダウンでした。
念の為、母をショートステイにお願いしておいたことは
本当に得策でした。
おそらく介助がかなり辛かったと思われます。
自分が動けない時、各介護サービスは本当ありがたく、
感謝の至りです。
それにしてもこの分では2回目の接種が恐ろしいですが・・・
夕方には何とか回復していてほっとしました。