△清水山ー△行者山 、△有馬富士(三田市)に登りました。
GPS軌跡(クリックで拡大されます。)
2022.5.24(火) △清水山ー△行者山 、△有馬富士
行程:志手原八王子神社境内(P)集合ー法導院ー△清水山(きよみずやま)ー池ー△行者山ー池ーP
=有馬富士登山口近くPーわんぱく砦ー△有馬富士ーP(解散)
1/25000地形図:『藍本』
メンバー:山友達7名+自分
今日も作業道を辿り、まずは清水山の取付きへ。
踏み跡を辿り、清水山を目指します。
△清水山 363m
少し先の展望地へ行き、木々の間から西側を眺望
往路を戻り、池の堤防を渡って行者山へ。
△行者山 349.2m
四等三角点
点名:大原山(おおはらやま)
標高:349.14ⅿ
☆三日前に来たのに新鮮な気がするのは何故か。
【有馬富士】
八王子神社Pから有馬富士登山口へ移動、ここから出発。
岩場のわんぱく砦(とりで)から西側を眺望すると、
10日前に登った二山が対峙していました。
△有馬富士 374m
△四等三角点
点名:有馬富士(ありまふじ)
標高:373.93m
☆ちょうどお昼で、頂上には数組のハイカーがお弁当を広げ、
憩っていました。
私達も展望岩に座り、風景を楽しみながらお昼休憩。
お腹が充たされ、往路を戻ります。
駐車地に下山。
(植物他)
シライトソウ(ユリ科)
イチヨウラン(ラン科)の葉
ノギラン(ラン科)
花が終わった跡
☆志手原(しではら)の二山は短行程だったので、
プラス1山でおなじみの有馬富士へ。
低山登りはそろそろ暑くなる季節・・・
有馬富士の展望岩では爽やかな風を受け、
汗も引く心地良さでした。