上郡アルプスを縦走しました。
GPS軌跡
2024.3.17(日)
上郡アルプス
行程:神戸三田IC=(中国道)=(中国縦断自動車道)=(播磨道)=播磨新宮IC=駐車地Pー登山口ー生駒山ー岩木山ー大鳥山ー羽山三角点ー下山口ーP=~~往路に同じ~~=神戸三田IC
1/25000地形図:『上郡』
メンバー:山友さん+自分
登山口
馬の蹄跡
この春、初物のコバノミツバツツジの開花
眼下に千種川を望みました。
駒山城跡へ上がりました。
駒山本丸跡
下方に千種川を望む
大鳥山280m到着。
だんだん曇行が怪しくなって来ました。
鍛冶山三角点 到着
四等三角点
点名:『鍛冶』(かじ)
標高:276.77m
岩木山 344m到着
三等三角点
点名:『岩木山』(いわきさん)
標高:344.08m
凰張峠のお地蔵さん
折り返して大鳥山から羽山方面を目差します。
展望ピークですが、ガスで眺望は得られず。
小美女平を経て・・
羽山三角点到着
四等三角点
点名:『山野里』(やまのさと)
標高:192.47m
☆6年ぶりに上郡アルプスを歩きました。
曇りがちの天候でしたが、変化に富んだ
コースは歩き応えがあり、とても楽しかったです。
山友さんとの絶え間ないおしゃべりもまた、
楽しい山時間でした。
*****************
(寄り道)
朝、通りがかりに気になった物件へ寄りました。
???
集会所でしょうか・・・
とても素敵な建築物でした。