![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7a/25d5fae13956b939b712bdfc4343e9f9.jpg)
・・・・きょうは“トクベツな日”だ。4年前のきょう2003年4月27日連休初日だった。札幌「円山公園」にある「八十八ヶ所」の石仏を描き始めた日、「記念日」なのだ。 何か「ヤッター![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
」という達成感・充実感が欲しいと飢えていた・・。“描く”ことの何かにチャレンジして「ヤッター」と“うまい酒”に憧れていたいただけのような気もする。 色々とその「何か」を探していて、先輩に相談したりして・・・・ その何かの条件は、世の中で公認されているものだ。例えば四国霊場八十八ヶ所、そのそれぞれのお寺さんは知らないが四国霊場八十五ヶ所(?)とは言わないし、北海道百名山って言葉は知っているけど北海道90名山(?)って聞いたことないし・・・・。 まあ「公認」された数字にこだわって・・なのだ。 でもその四国・・・や北海道百名山を訪ね描くには“金と時間”が無いと勝手に決めつけ、もっと身近にそんなのないか??と・・・ブツブツブツ・・。 先輩いわく、「円山に八十八ヶ所あるぞ」と。石仏にナンバリングしてあり、札幌っ子ならみんな知ってると。 これだ
と・・「目標決定
」色々インタビューしたりして教えてもらって準備だ。そして自分にプレッシャーをかけるために描いてやるぞと“公言”して・・・ 早速リュックに絵の具とサインペン・筆ペンそしてハガキを入れて“初円山登山”だ。毎週描いて秋口までに完描
そして“うまい酒”にありつこうと
これから時々その時描いた「円山八十八ヶ所」の石仏さんらを紹介いていこうと・・
きょうは1/88さんだ。「毛糸の帽子にマフラー・・ 桜の頃にちょっと暑そう・・」と書いた。 4年前のきょうは円山公園に少し桜が咲いていたと記憶している。少し肌寒かったけど公園では“花見客”もちらほらと・・・。 仏さん、まだ毛糸の帽子にマフラーだった・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
雪国ならではの石仏さんですね。
暖かくて喜んでるでしょう!!
この絵が1枚目なのね。
88枚目まで楽しみに見に来ます(^。^)
先日、武鳥でお会いした者です。
さっそく、円山八十八カ所を拝見。
一人一人(?)、個性が鮮やかに描かれていて、
添えられた文章にも感動しました!
円山には何度となく登っていますが、
ゆっくりお顔を眺めたことがありませんでした。
今年は、話しかけながら登ろうかと思っています。
どこかでまたお会いできると嬉しいです。
会社のF先輩と雑誌を見て“昭和酒場”を訪ねた「武鳥」でした。円山八十八ヶ所っていいでしょう??
88体の石仏にはみんな個性がありますよね。一言添えて10年前でした。何度も登っていると聞きました。今度は石仏さんとじっくりゆっくり対面してください。そうそう話しかけながら・・・ですね。きっと楽しい出会いになることと思います。また“帽子3人組”に再会したいとF先輩も話していました!!!!!!!!!!!!