
7月28日(土)・29日(日)、小樽へ行って来た。ほんとうは日本海を北上して浜益・増毛へ行こうと計画していたが、予定を変更して「小樽」へ


2ヶ月ぶりの小樽だ。潮まつり の開催中でもある。“車中泊”だ。とりあえずワンマンテントも持って。フェリー乗り場近くの公園に“泊”と決めて

潮まつりと重なって公園の駐車場は満車か・・・と思いながら

国道を避けて、緑多い山道を通って2時間余り


駐車場は以外と空いていた

前回訪ねたのは5月25日(金)だった

早速、駐車した公園から錆び付いた船(積荷??)付近のフタバ倉庫と水族館方向の山を描いた

潮まつりでの広告宣伝なのだろう。企業が気球を飛ばしていた


公園で一枚描いて・・歩いて小樽オルゴール堂の交差点に。子ども連れの観光客が多く、言葉は中国・韓国や東南アジアだ。“真夏日”ソフトクリームが飛ぶように売れていた

さらに潮ねり込みが。遠くで踊る潮音頭が聞こえている


第46回になる潮まつりだ。この「むにゅむにゅむにゅ・・」も30年少し前になるか毎年まつりに会社ぐるみで参加していた。懐かしいまつりだ

「



車中泊。明けて29日(日)朝から暑い

車での移動だ。鱗友朝市の食堂で朝食を採って、北運河を挟んで対岸の「旧日本郵船」の建物を描いた。水が涼しさを運んでくれそうな気がして


車を走らせ“大好きななで肩”の教会へ。その昔住んでいた近くにある

小樽商科大学へ向かう地獄坂の途中にその教会はある

緑に囲まれて存在感もあった

日陰を探すのが大変だったが「むにゅじいの絵日記」5枚(A4版)を描いた

また来よう・・と大好きな小樽に


