むにゅむにゅむにゅ・・

いろんな交流を目指してブログ挑戦中です。発信もいっぱいしたい。コメントもいっぱい“た・の・ん・ま・す”

津軽三味線・・・

2011年01月30日 | 日 記
29日(土)11:30

力強く津軽三味線を弾く浅尾強嗣君(小6)だ

同じ会社のOB、現役そして家族らが集まった。この地域に「居住する会」の年次総会と新年会を兼ねた集まりに40名ほどが参加した

「今年もよろしく」、「元気だったかい?」と挨拶を交わして

そのアトラクションに市内の小学校6年生の浅尾強嗣君が彩りを添えて

強嗣君はお母さんと2人で出演してくれた。お母さんは歌と太鼓を担当、強嗣君は津軽じょんから節やソーラン節、秋田大黒舞等を演奏してくれた

バチさばきも堂々として将来が楽しみだ

この「むにゅむにゅむにゅ・・」が10年鑑続けて訪ねる「津軽」を正月から堪能させてくれた

ありがとう 強嗣君
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「臆病な銀ボー」

2011年01月27日 | 銀ボー(犬:本名銀河)
何日か前の銀ボー(本名銀河5歳)だ

屋根から滑り落ちる雪が犬走りに落ちるのが怖い・・・のだ

その雪がいつ落ちるか分からないが脅えていて銀ボードーム(普通の三角屋根の犬小屋に冬季間ドームを被せている)に退避する

奥に納まり出てこない・・・怖さ100倍、カラスにエサをついばまれても“この”姿なり
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院に“3泊4日”・・・

2011年01月25日 | 日 記
[大苦戦!]

21日(金曜日)の夕方、市内の授産施設に通っている息子の体調が崩れ病院へ・・・
かみさんから会社に電話があり「すぐ病院へ来るように!」と・・
病気の発症で持病の腰にストレスが掛かり動けなくなる。病院の待合室で嘔吐、先生の診察ではすぐ入院とのことだった。病院へ着くと点滴中、娘(姉)らが付き添っていたが、嘔吐・下痢・発熱で苦しそうだった

2人部屋に1人で入院、先生の話では血液検査で白血球が異常に増えており「細菌性胃腸炎」の疑いがある。感染防止対策で人の出入りを制限し消毒の励行・マスクの着用を徹底するようにと指示があった。

“こんな”息子故に介護・付き添いが必要不可欠となる。年1度は必ずといっていいほど病院からみの“事件”がある

簡易トイレ・ゴミ箱も徹底分別(蓋付き)・消毒・・・ほぼ隔離状態だった

少ない家族で「体力」から判断してこのむにゅじいが付き添うこととなった(いつもだが・・)

かくして“3泊4日”の付き添いが始まった。会社帰りに直行してそのまま“3泊4日”

下痢・嘔吐のため脱水症状対策で栄養剤の点滴と抗生物質の点滴を・・

(翌日インフルエンザの検査では異常なし)

[315号室から・・]

病室の窓から千歳川・清水町(歓楽街)・NTTを望む
付き添いも時間を持て余す・・そんな時間に小さなメモ用紙に描いた

[とりあえず退院したが・・]

24日(月)の診察で先生が「この点滴が終わったら退院していいよ」と

午後から退院したが本調子でなく夜に発熱と胃が痛く“腰”にきたようだ。入院していた病院では外科医しか宿直しておらず診れない・・・と

少し様子を見ながら・・・いくぶん落ち着いてきたのでホッとした

会社の先輩からメールが来た・・・「この3泊4日は、自分の体力測定に改めてなった。体力のなさを体感・痛感したと・・」返信した


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「普通のテレビが3Dに!!」

2011年01月19日 | 日 記
悲しいかな・・視力の低下というか老眼化が著しい

職場で3Dテレビが話題になっていた。3D用のメガネを掛けなくてもいいテレピの話題だ

このむにゅじいは視力低下というか、老眼が少しずつ進行して“このまま”でも対象物が二重に見えて十分に“3D”か・・と。笑い話です

しかしパソコンを見る、本を読む等、現在のメガネでは厳しく100均の老眼鏡(+1)を使っている

近く眼科で検査、そしてメガネを変えようと思っているが・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いい子してたかい?」

2011年01月17日 | 銀ボー(犬:本名銀河)
「いゃあ~毎日よく降るよね」って思うきょうこの頃だ

全道各地で雪害や事故も多く発生している

一気に大量の雪が降ると交通もマヒ状態だ

JR通勤、ポイントの凍結故障でダイヤが乱れっぱなしだ・・

そんなダイヤ乱れの“帰宅”・・銀ボー(本名銀河5歳)に話掛けて

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「降るわ!」

2011年01月13日 | 日 記
「いやあ~なまら帳尻合わせるように降るんでないかい・・」の“一言”

昨日から今朝にかけて“こんな”状態だ

昨夜帰宅して雪掻き、今朝も出勤前に雪掻きだった

先月は雪が少なくて・・と思っていたが、ちゃんと帳尻合わせられたと

まあ冬だから仕方ないけど・・って言っているうちに節分や桃の節句が来て春待つ気持ちになるのだが・・・
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉のような「けあらし」の朝

2011年01月11日 | 日 記
今朝の千歳川
凍れる朝だった。全国的に気温が下がった

昨年よりも早いけあらしがやって来た

けあらしとは、風のない冬の晴れた朝に、急激に冷えた空気と、暖かさを保った水面の温度差で、川面や海水面に発生する水蒸気のことだが・・・それにしても今朝は空港近くではマイナス18度とか

これから大寒に向けてこんな日が何度か続くと思う

風邪ひかぬよう元気で通勤しなくっちゃ・・・と

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉田類の「酒場放浪記」

2011年01月04日 | お酒・・・
テレビ番組
BS-TBSで毎週月曜日の夜9時からの1時間番組だ
以外と知られていないのかも・・・・この「むにゅむにゅむにゅ・・」も昨年、職場の先輩に聞いて観始めた番組だ

全国の居酒屋ののれんをくぐる15分番組を4本放映する。のれんをくぐる“前”の顔と、酔ってのれんをくぐって出て来る“後”の顔がなまらリアルで親近感があるんだわ

普通のおじさんが普通の居酒屋ののれんをくぐる訳だ

毎週同じ時間に勝手に録画するようにしている

まあ気軽に観てや



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻たれ小僧?!・・・日高富川

2011年01月03日 | ふるさと(日高町 富川)
2日(日)昼
息子と愛犬銀ボー(本名銀河5歳)を誘って生まれ故郷へ出掛けた
目的は両親の墓参と叔母宅や従姉兄弟宅を訪ねること、時間があれば同級生の顔も見たいと・・
片道1時間ほどで着く。道路はほとんど雪がなかった

真っ直ぐ墓参りを済ませて従姉(父の姉の長女)宅へ立ち寄った。ちょうどその妹(次女)一家が年始の挨拶に来ていて“合流”した

昼食時に掛かってしまったが遠慮なしにスキヤキやお節料理をご馳走になった。運転手に付きアルコールはだめだったが従姉の旦那衆はボージョレーヌーボーで盛り上がり

盛り上がり最中、従姉が「古い写真をコピーしてもらったからよかったら持ってきな」と3枚ほど古写真を貰った

いゃー、前髪がみんな一直線で時代が推定できるね

向って左がこの「むにゅむにゅむにゅ・・」、順に従姉(次女:苫小牧在住)、従姉(長女)、従弟(東京在住)・・・従弟は「むにゅむにゅむにゅ・・」の一歳年下だ

夏の日差しを浴びている季節だ。きっと昭和27年~28年頃に撮影されたのだろうか

道路は未舗装、テレビもゲーム機もない時代で、みんなで“土”と遊んだ幼少年時代を思い出していた。心豊かな鼻垂れ小僧だった・・

すっかり長居をしてしまい、他の親戚へは短い滞在となり、同級生の顔も見ずじまいに

これからも故郷を大切にし、楽しく元気な一年にしたいと
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年を迎えました。

2011年01月01日 | 日 記
新年2011年が明けました
今年もいっぱい楽しいお付き合いをお願いします。少年のような心で色んなことに興味を持ってチャレンジしたいと思っています

“寝正月”から始まる2011年ですが・・

<昨年3月に義母を亡くしましたので新年の挨拶を失礼しました>
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする