お地蔵さんが一閑(いっかん)張りとコラボして素敵なバッグになった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
今月13日~18日までギャラリー大通美術館でご一緒した札幌在住の「やまんば工房」さんの作品だ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
「むにゅじい・・」は原画を描いて提供、やまんば工房さんが原画を和紙にコピー(A4版)して重ね貼した古紙(和紙)に貼付して柿渋を塗って強度・防水性能を高めてバッグにした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
粋なバッグになった。江戸時代に似合いそう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
明日、オーダーをいただいた方に発送するんだと、こんな完成写真を送ってくれた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
[参考]
竹や木の籠などに和紙を貼り重ね、柿渋を塗り仕上げた物です。
名前の由来には諸説あるようですが、一般的には農家の農閑期の閑な時に作られることが多かった為に、この名が付いたと言われています。
又、大変に丈夫な為に一貫目の重さににも耐えられるということから一貫張りと呼ばれる地方もあるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ac/3f6db87c0b8def05c5a05c2ec9a672f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
今月13日~18日までギャラリー大通美術館でご一緒した札幌在住の「やまんば工房」さんの作品だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
「むにゅじい・・」は原画を描いて提供、やまんば工房さんが原画を和紙にコピー(A4版)して重ね貼した古紙(和紙)に貼付して柿渋を塗って強度・防水性能を高めてバッグにした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
粋なバッグになった。江戸時代に似合いそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
明日、オーダーをいただいた方に発送するんだと、こんな完成写真を送ってくれた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
[参考]
竹や木の籠などに和紙を貼り重ね、柿渋を塗り仕上げた物です。
名前の由来には諸説あるようですが、一般的には農家の農閑期の閑な時に作られることが多かった為に、この名が付いたと言われています。
又、大変に丈夫な為に一貫目の重さににも耐えられるということから一貫張りと呼ばれる地方もあるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ac/3f6db87c0b8def05c5a05c2ec9a672f3.jpg)