一つ目と河童(水戸市役所 中央1-4-1)
第12回茨城県洋菓子協会作品展の専門学校生マジパン細工部門で入選した荒井紗奈の作品のようです。一つ目小僧が持っているのは水府提灯でしょうか。この作品展は、6月に市役所で開催されていました。マジパンは、アーモンド粉末と砂糖、卵白を混ぜ合わせてつくった菓子のことだそうです。
ヒメウラナミジャノメ(常照寺池脇 酒門町)
チョウの羽にある丸い模様を蛇の目と見たようですが、もっとこわくないものの目とは見えなかったのでしょうか。
花火(千波湖 千波町)
ぱっちりした目に見える花火です。7月に行われた、黄門まつりの花火大会で見ました。
クリップ
今まで知りませんでしたが、これを目玉クリップというそうです。
メグスリノキ(千波公園少年の森 千波町)
江戸時代に、樹皮を煎じて洗眼薬として使用したそうです。目や肝臓によい健康茶としても飲まれているようです。写真はメグスリノキの花です。