漱石所跡付近にある石(逆川緑地 千波町)
漱石所は、徳川光圀が寛文5年(1665)につくった茶亭で、ここでは、自分に盃が流れつくまでに歌を詠むという曲水の宴などが催されたそうです。写真に見える、漱石所跡付近に散らばっている石は、ひょっとすると、その盃を流す小川に使われていたものではないかなと思いました。何か裏付けることのできる史料があるといいのですが。
認知症を知る月間(東部図書館 元吉田町1973-27)
9月は茨城県認知症を知る月間だそうです。今、市内の図書館では、それにあわせていろいろな展示をしているようです。東部図書館では、関係する本や解説の展示とともに、認知症456(すごろく 写真左前)も置かれていました。
水戸黄門と萩まつり(偕楽園 常盤町1-3-3)
すこしずつ偕楽園もかつての日常に戻りつつあるようです。萩まつりでは、水戸黄門一行も来園者と一緒の撮影を受けていました。来園者は撮影時にマスクをとっていましたが、黄門一行はマスクをしたままでした。それでいいのでしょう。園内のガイドも復活しているようです。
信願寺本堂(緑町1-2-1)
信願寺本堂の震災復興工事が始まったなと思っていたら、少し行かないうちにあっという間にできあがっていました。
TXの県内延伸(水戸駅南ペデストリアンデッキ上)
筑波まで来ているつくばエクスプレス(TX)の県内延伸では、水戸,筑波山,土浦,茨城空港までの4案が提示されたそうです。それに対して、水戸市などが、茨城空港経由の水戸行きを求めているようです。5月にTX水戸・茨城空港延伸促進協議会が結成され、その運動を進めているようです。水戸市、石岡市、かすみがうら市、鉾田市、小美玉市、茨城町が参加しているようです。それを表示した横断幕が水戸駅南口にありました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます