今年も沖縄に行ってきました
2018年の沖縄、その(1)です。
沖縄に到着すると、空港ではいつもランの花とオリオンビールが迎えてくれます。これを見ると「沖縄に戻って来た~っ!」て感じます。
到着デッキ内の売店です。出発を待つ人が、オリオンビールを飲んで沖縄そばを食べます・・・って、必ずそうするとはかぎりませんが。
空港ターミナルを出ると沖縄の空~っ!です。空港から送迎のマイクロバスでレンタカー店へ送ってもらってトヨタ・アクアで、まず北谷町のアメリカン・ビレッジに行きました。
さすがアメリカン・ビレッジ、アメリカ人(米軍関係者、家族)?が多く来ています。
アメリカ西海岸のカリフォルニア!って感じですかね、行ったことないけどw…
大きい!ハンバーガーをペプシコーラと一緒にいただきました。ペプシ・コーラ・・・というのがアメリカチック?マックのハンバーガーと違って肉々しい歯ごたえでかつ、とっても軟らかくてジューシーです。海に面したテラスで食べましたが、暑い! ハンバーガーのツユダクと一緒に、汗ダクです。
色っぽいベッティーさんです。ポパイ・ザ・セーラーマ~ン🎵 もいます。手にはホウレンソウではなく、"ENERGY DRINK"を持ってます。キャラが、さすがアメリカン・ビレッジ。
このあと、読谷村のガラス工房「日月」さんに寄りました。
今回はなにも買いませんでした。というか、じつはルル(うちわでの通称シロ)ちゃんに会いに行ったのですが、お店を建て替えるので裏の家で預かってもらっているとの事、会えませんでした。これは去年の夏に行った時の、ルルちゃんのスナップです。(わらってますねぇ。癒されます。)ロングヘア―なので沖縄では暑そうですね。夏になるとショートカットにすると、オーナーの"おおやぶみよ”さんがおっしゃってました。
おおやぶみよさん、何も買わずにルルちゃんの話しだけして、すみませんでした。
このあと「おんなの駅」(道の駅です)に寄って、ミニマンゴー、パッションフルーツ、スナックパインを買って、名護のリカーショップでスパークリングワインを買いました。沖縄の甘酸っぱいフルーツは、辛口のスパークリングワインとベストマッチです。
ワインとフルーツの買物を終えて、宿泊する海洋博公園向かいの本部のホテルに向かいます。
沖縄では・・・というか全日本的に名護の「許田の道の駅」は有名ですが、私はここ恩納村の「おんなの駅」が気に入っています。”道の駅”は、たぶん登録商標なので、現在は使われていないようです。昔は、と云っても5~6年前ですが、たしか「おんな道の駅」といっていたと思います。
いつもこの時期には左の写真、南国の花”ゴクラクチョウ”(切り花)が売られています。沖縄そばの他、いろいろな屋台料理の店があります。沖縄ぜんざい、マンゴー氷もあります。沖縄そばは、とんこつとカツオ出汁が効いていて、麺もモチモチでとても美味しいです。
地元にしか出回らないミニマンゴー(左の写真の左側にあるパックに入っている小さいマンゴー)、5~6年前に比べると倍くらいの値段になってます。マンゴーは大きな実に育てるために小さいうちに剪定、つまり小さい実を取り除いてしまいます。そして大きくした実は県外に出荷して、剪定した小さい実が地元に出回って消費されます。でもこれが凄く美味しいんです!(以前、今帰仁の駅”そーれ”で教えてもらいました。)その美味しさが全国的に知れ渡って?価格が高騰してしまったようです。
沖縄ではコーヒーも、独特なものが出回っています。苦くて濃厚なコーヒーです。
沖縄の写真・・・というよりか、単なる旅行報告ですね。すみません、個人的な楽しみにお付き合いいただいて。このあと本部から今帰仁に行って、最後の日は那覇に戻ります。もう少し、お付き合いください。
~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~^