フォト&クラフト工房Gorou's (写真、カメラ、万年筆、腕時計、etc.)

写真、特に沖縄の・・・ カメラ、万年筆、腕時計など蒐集、修理復活などなど・・・写真と物の世界に嵌っています。

MINIでポタリング金目銀目の白猫神様

2021-08-20 21:19:54 | 日記

地元のポタリングで出会った金目銀目の白猫神様

 以前にも紹介した、金目銀目の白猫神様です。残暑の中のMINIポタリングで、再びお会いしました。

 隣が旧水戸街道沿いの八幡神社です。境内で見かけた猫神様は、この家にお住まいだったのですね。
 残暑の夕方、玄関前の冷たいタイルの上でお休み中でした。お声をかけると「なにか御用ですか?」

 隣に来てゴロッと横になって大あくび。リラックスしているので、首を撫ぜてあげました。のどを「ゴロゴロゴロ・・・」と鳴らして気持ちイイ~

 ピンクの肉球、すっかりくつろいでもらいました。

後ろを振り返ると・・・

 石垣の上に二匹のトラ、こちらも暑いせいかボーッとしています。寝こけている方のトラは、まるでチシャーシュウのネコですね。近づいてもまったく無視・・・されたw...

 路地の壁沿いには、白百合が。舗装された道の端からも生えてきて、花を咲かせています。
 水路脇のフェンスには黄色く熟れたゴーヤが、暑さも盛りを過ぎつつありますね。

 残暑厳しきおり家にこもってばかりだと、運動不足で体重が増える一方w... 汗をかきながらのポタリングは、よい運動になります。密を避けて、人通りのない路地裏を・・・

~~~~~~~~~~~~~    ~~~~~~~~~~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑の利根川河川敷に白鳥

2021-08-20 00:37:17 | 日記

利根川河川敷にコハクチョウ

 我が町もコロナの緊急事態宣言で公共施設はほとんど休館。なので図書館通いもままならず、ほとんどこもりっ切りの日々ですが、久しぶりに”MINI”のママチャリでポタリングしました。

 利根川土手の上からの景色です。わかります?テニスコート脇の小道沿い手前に、結構大きな白い物が・・・2羽の白鳥が見えます! 

 数日前の大雨の増水で、水没していた河川敷に、2羽のコハクチョウがいました。2羽とも成鳥ですね。多分つがいです。たしか白鳥もつがいは一生添い遂げる鳥です。人間と違ってw...
 土手の上から発見して河川敷に降りて、写真を撮ろうと近づいたのですが、全く無視・・・されたw... それでこんな写真が撮れました。”SONY NEX-5N”望遠なしのデジカメで。近くで見ると大きい!です。
 近頃利根川周辺、手賀沼などで本来は渡り鳥の白鳥が居ついて繁殖しています。餌も豊富で人間も危害を加えず、天敵もほとんどいないので。カラスくらいですね。

 街中の道沿いにあるお花畑、私有地で四季の花がいつも見られます。大きなバナナの葉のような、その根元にこれまた大きな黄色いサボテンの花のような、南方系の植物ですね、多分。
 追伸;Googleで調べたら「Musa lasiocarpa;Lotusbanaan」とありました。ラテン語(多分)で説明が書かれていて南米原産バナナの一種?
園芸品種ではなさそうだけど、販売されています。

 同じ庭にヒマワリが咲き残っていました。白い花は「ナツスイセン」です。

 これはホームセンターで売られている百日紅(サルスベリ)、夏に枝先にきれいな花を咲かせます。百日紅という名のとおり、花は一月以上咲き続けます。私の好きな花です。

 ホームセンターの道を隔てた反対側は、広い田圃です。稲の穂が黄金色に色づいていました。地元は米どことです。まったくの田舎の景色ですねw...

 今日のMINIポタリングの収穫w... ホームセンターでバジルの苗、セブンでヨセミテの赤ワイン。
 バジルはただのパスタやピザに添えるだけで、素晴らしいイタ飯に変身します。
 カリフォルニアワインは白のシャブリが美味しいのですが、このヨセミテの赤ワインはリーズナブルな価格にもかかわらず、ものすごく美味しい! セブンは美味しいワインを安い値段で提供してくれます。

 

 久しぶりのポタリングで街撮り。外に出ると、いろいろのものに出くわし、季節が感じられて面白いです。あらためて感じたw... 家にこもってばかりだと気分も沈みがちに、たまには外に出ないと。でもしっかりマスクをして人混みには行かない。帰ったら、うがいと手洗いの徹底で。

~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする